バーチャル3Dクリエイターの神部まゆみです!(*^-^*)
今日wikipediaで調べものをしていたら、こんなメッセージが出てきたのΣ(゚Д゚)
wikipediaは寄付で成り立っているらしいんだけど、たびたびこういう寄付のお願いが出るんだよね。
まゆみはこれまでにも1000円~3000円くらいは単発で寄付したことがあるけど、「寄付しましたよアピール」がてら記事にしていくよ(笑)。
まぁキリがないから、今回は300円だけね(笑)。
まゆみが3Dでたくさん稼げたら、喜んでもっと寄付してあげるけどね。
画像多めで過程を載せてくから、Wikipediaの寄付情報を調べてる人は参考にしてね。
- wikipediaさんのために、300円+手数料35円という莫大な金額を断腸の思いで払う( ;∀;)
- 毎月寄付してくれ!ってお願いされるけど、ゴメンナサイ。今回だけでお願いします(^_^;)
- WIKIMEDIAとかいうページに飛ぶので、名前とメールアドレス、カード情報を入れて送信する
- 楽天銀行VISAベーシックデビットカードで無事wikipediaに335円寄付できた
- 寄付完了ページ下部にアンケートがあったから回答してみる
- おわり 寄付報告メールが来て、これが領収書代わりみたい。確か以前は、何度か寄付依頼メールが来たかも( ̄▽ ̄;)
- 2021/07/20追記:翌年もメールが来た!今回はちょっとやめとく(;^_^A
wikipediaさんのために、300円+手数料35円という莫大な金額を断腸の思いで払う( ;∀;)
断腸の思いはウソだけどね(笑)。
paypalじゃないほうのボタンを押すとこんな画面が出てくるので、「一度だけ」「300円」を選択。
「寄付金を100%送り届けるために、手数料分として\35を追加します。」とか書いてあるけど、イヤならチェックしなくてもいいかも。
でもこれをやらないとwikiに行くのは265円になっちゃうから、まぁ仕方ないなぁ。
少ないけど有効に使ってね(*^-^*)
毎月寄付してくれ!ってお願いされるけど、ゴメンナサイ。今回だけでお願いします(^_^;)
前のページで「一度だけ」を選んだのに、もう一度聞かれるみたい。
よほど毎月の定期寄付が欲しいんだろうけど、まぁ寄付で成り立ってるみたいだから仕方ないか。
でも前も何回か寄付したし、残念だけど寄付は今回だけね。
今やってるCi-enで有料で支援してくれる人が出てきたり、まゆみが3Dで稼いで行けたらこういう形で社会にお返ししていきたいけど、まだそんなレベルじゃないしね( ̄▽ ̄;)
「いいえ、今回は\335を寄付します。」を選択します。
WIKIMEDIAとかいうページに飛ぶので、名前とメールアドレス、カード情報を入れて送信する
カード情報は神部まゆみ名義じゃないけどね( ̄▽ ̄;)
まぁそこは貼らないよ。
ちなみに寄付に使うのは楽天銀行VISAベーシックデビットカードね。
年会費無料で、デビットカードなのに1%ポイント付くし、使える店が多くてお勧めだよ(今のところ使えなかったお店は遭遇したことない)。
まぁまゆみは楽天カードも持ってるけどね。
↑アドレス見ればわかると思うけど、アフィリリンクじゃないから大丈夫だよ(笑)。
楽天銀行VISAベーシックデビットカードで無事wikipediaに335円寄付できた
寄付したよ!
無駄遣いしちゃだめだゾ(^_-)-☆
一応証拠としてツイートもしておこう。
…なんか#Wikipediaが好き とかいう変なハッシュタグが付いてるけど(笑)、まぁ嫌いではないし世話になってるからそのままツイートしておくよ。
寄付完了ページ下部にアンケートがあったから回答してみる
なんかこんな感じのアンケートみたい。ページ下部に33%って書いてあるから、3ページぶんくらいかな。
うん、本当に3ページで終わった(笑)。
おわり 寄付報告メールが来て、これが領収書代わりみたい。確か以前は、何度か寄付依頼メールが来たかも( ̄▽ ̄;)
入力したGmailアドレスに寄付完了メールが来て、これが領収書代わりみたい。
一応まゆみの本名が書かれてるから名前だけ隠したけど、まぁ別にやましいことしてるわけじゃないから特定されても別に構わないけどさ( ̄▽ ̄;)
「あなたからの\335の贈り物に心から感謝しています」には申し訳ないけどちょっと笑っちゃったけど(笑)、まぁ喜んでくれたなら良かったかな。
でも確か、以前寄付した時に入力したメールアドレス宛に、たびたび寄付依頼がきてたかもしれない(^_^;)
イヤな人は捨てアドレスで登録しておくのもいいかも。
まぁ架空請求じゃないから、来ても害はないけどね。
Wikipediaよく使ってる人は、たまには寄付してみるのもいいかも。
Wikipediaの寄付情報を調べてる人は参考にしてね。
2021/07/20追記:翌年もメールが来た!今回はちょっとやめとく(;^_^A
最近この記事のアクセスが増えてたからなんだろうと思ったら、最近wikipwdiaにまた寄付についての表示が出てたみたい。
ていうか以前寄付した私にもメールが来ていた( ̄▽ ̄;)一度寄付した人は二回三回としてくれやすいんだろうね。
んー、でも今回はしない!(~_~;)
最近wikipediaあんまり見てないし…。
寄付自体は私は結構カジュアルにするほうなので、世間を騒がせてる例のアレ関連でちょくちょく寄付してるし…。
あとは普段使ってるツールの作者さんとかに寄付したいかな。
gifアニメが撮れるScreenToGifとか、このブログのテンプレートのCocoonの作者さんあたりは、寄付受け付けてるし感謝してるからこれから寄付していきたい。
まぁまた気が向いたらwikipediaにも寄付するかも。
博愛精神の強い方は継続して寄付してみてください(;^_^A