バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)
最近VRchat始めて、VisitorからNew Userにランクアップしたからそれについての記事です。
New Userに上がるとオリジナルのアバターをアップできるようになるみたい。
ワールドもpublicじゃなければアップできるみたいです。
しばらくVRChatで遊んでたら、いつの間にか制限解除メールが来ていた!

VisitorからNew Userにランクが上がって、アバターとワールドがアップロードできるようになったみたい。
これで憧れのNew Userになれたぞ( *´艸`)

神部まゆみとしてやってるアカウントではないので、アカウント名は今のところ伏せます( ̄▽ ̄;)
できれば「VRChatで会おうね!みんなおいでよ!(*^-^*)」とか言ってみたいけどやめとく(笑)。
プレイ時間は9時間くらい。ワールドは20個くらい回ったかな?

一人で色々なワールドを回ったり、色々な人が話しかけてきてくれたりとか、そういう感じで遊んでました。
まだ私から話しかけたことはないですけど、Publicにいるとみんなガンガン話しかけてきてくれるので、退屈はしないですね。
フレンド数は10人くらい。イベントに参加して一気にフレンドが増えたら翌日に上がった
Publicを回ってプレイしてるんですけど、日本の人は案外少ない?のかな?
夜の時間はたまに見ますけど、日本人が多いイベントに参加したほうが確実かもしれません。
イベントに参加したらVisitorというだけで優しくしてもらえて、一気にフレンドが増えました(*^-^*)
最初マイクなしで無言でやってたけど、フレンド申請送ったら案外受け入れてもらえた
イベントに参加する前、初めて初日くらいに海外の人たちに無言で絵文字とかでなんとか絡んでみたけど、フレンド申請送ってみたら案外承認してもらえた。
無言でも遊べなくはないかも。
コミュ障に向いてるメタバースはある?
コミュ障の人はRecRoomっていうゲーム要素の強いメタバースもあるから、やることが明確なこちらのほうが向いてるかも?
RecRoomはアバターの自由度は低いけど、普通にプレイしてるだけでも結構フレンド申請が飛んでくる(^_^;)
あと国産メタバースのclusterとかはスマホユーザーも多く多様性があるかな?無言勢多くて居心地がいいかもしれない。
ユーザー数はVRChatのほうが圧倒的に多いけども(;^_^A
調べてたらメタバース失敗例と言う人が多いセカンドライフも、最近また伸びてきているらしいのでやってみるのも面白いかも?

もう20年くらいサービス継続してるみたいだし、これは十分成功しているのでは(;^_^A
作業系のイベントやワールドに通って慣れるのもおすすめ
あとはVR内で作業をしてる人たちが集まっているワールドもあるので、こういった場所なら喋るのが苦手な人でも通って慣れやすいのでおすすめかもしれない。
お待たせしました! 本日AM11時より #VRCノマド会 再開します。
— 真中ユエ|10/9~13合同展(東京青山) (@manakayue) May 14, 2025
月~土曜の日中に #VRChat 上で不定期開催される作業系イベントです。カフェやコワーキングスペースのような感覚で、人の気配を感じながら1時間、黙々と作業できます。
詳細はこちら↓https://t.co/aANrZSuA61
#VRC_coworking
— サブたれんり (@renrisubtor) March 12, 2025
VRchatのコワーキングスペースにいます
他人が黙々と作業してるのでマジで職場みたい
#VRC_coworking
— Shiranuikaya(不知火カヤ)@シプフェルふぁーむ (@shiranuikayaya) January 1, 2025
やらなくてはいけないことがあるのにVRchatをやめられないあなた! 一緒にコワーキングスペースで作業しませんか? パブリックで作業してます。 ※ちょくちょく離籍するかもしれません。 https://t.co/lbxbhV37ZB
くりえいてぃ部の部室で作業の時は完全デスクトップミュート。フレンドさんのところに近づいたけど無言でコミュニケーション取ることに慣れてなさすぎて「テキストボックスは…どこだ」ってところから始まりテンパる。最初跳ねるしかなかった。
— 3Marco💿VR(メタバース)DJ (@3Marco_VRChat) May 2, 2025
VRChat Plusっていう有料会員になると、トラストレベルが上がりやすくなるみたい?
これやると短時間でトラストレベルが上がりやすくなるっぽい?
でも最初はデフォルトのvisitorでやってたほうが、みんな優しく教えてくれやすいと思う。
海外の人も結構優しく操作方法とか教えてくれました(*^-^*)
私は英語なんて洋画とかで得た知識しかないけど(笑)、案外伝わりますね。
2021/08/25追記:VRChat Plusに登録してみた!本当に上がった
100%確実に上がるかはわからないので、あくまでも上がりやすくなる感じかもしれませんが。
解約してもトラストレベルが下がることはないっぽい?ので、1000円くらいだから課金してみるのも良いかも。
2022/03/25追記:サブアカウント作ってもう一回やってみたけど上がった
創作用とアカウント分けたかったので、steamとVRChatのサブアカウント作ってVRChat Plusに登録してみたけど、ちゃんと上がりました。
こっちに追記しておきました。
複数アカウントは特に禁止されてるわけではないっぽい?です。

今回は速攻でフレンド10人くらい増やしてみたけど、その後10時間くらいプレイしないと上がらなかった。
やっぱり時間も重要っぽい?
New Userに上がってからすぐPlusに登録したらUserになれたので、10時間くらいは必要なのかな?
あとはTrusted Userがフレンドになれば上がりやすいとかはあるかもしれない。
2023/05/24追記:気付いたらTrustedユーザーになっていたΣ(゚Д゚)
何気なくプロフィール見たらいつの間にかTrustedユーザーになっていたΣ(゚Д゚)
いつなったかは不明w


このアカウントはまだプレイ時間300時間くらい?フレンド50人くらいだけど、このくらいでもTrustedユーザーになれるみたい。
やっぱりワールドアップして定期的に更新したりしてると評価されやすいのかもしれない。
Trustedユーザーがフレンドになればランク上がりやすいとかあるのかなぁ?
まぁフレンド申請してくれれば気付いた時に承認するので、ランク上げたい人は勝手に申請送っていいですよ(^^)v
2025/06/05追記:VRChatがGeforce Nowに対応!低スぺPCやスマホからもできる
↓の先輩のページで知ったけど、VRChatがGeforce Nowに対応したみたいで、ゲーミングPCなくてもVRChatが遊べるみたいです。




↓Geforce Nowっていうのはこれね。




NVIDIAのマシンでゲームを動かしてストリーミング配信する感じなので、回線速ければ低スペックノートでもスマホとかでも高負荷の新しい3Dゲームが遊べる。
これだとスマホからもできるようです。VRではできないみたいだけども。
GeForce Now、無料版だけど登録してスマホで動かしてみたぜ!スマホのVRChatアプリ(beta)で表示時点とかで落ちるちょい重めなワールドの表示も勿論なんのそのですな!(なお風景をぼーっと見ているだけで特にエンカはしていない) pic.twitter.com/BygjxJiC1R
— Russell (@russe11dave) May 27, 2025
VRCHATやりたいけど
— ミズキンギョ(mizukingyo) (@mizukingyopink) March 23, 2025
VR単機やPC無い もしくはゲーミングPCじゃない人必見❗
ケータイやタブレット、
ノーマルPCでVRCHAT PC勢で遊べるんです❗
それが
GeForce NOW
紹介ユーチューブ貼り付けたのでみてみて❗
知らない人おどろきます❗ これで古いパソコンで十分(-_☆)https://t.co/YPZ7H6gT7y
Performanceなら月1700円くらいだから、ちょっと試してみるには良いかもしれない。


Quest3SとエントリーモデルのゲーミングPCでも、合わせると20万近く行きますからね…。
良さが分からない得体の知れないものに20万出せってのはハードルが高すぎます(-_-;)
手軽に試せる選択肢が増えるのは良いと思いますね。
また何かあれば追記します(*^_^*)