※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

神部まゆみの自己紹介だよ( *´艸`)

神部まゆみ

 

初めまして!

バーチャル3Dクリエイターの神部まゆみです( *´艸`)

 

ここでは私、神部まゆみの自己紹介を書いていきます。

いらないかなぁと思ったけど、まゆみのことをもっと知りたい人もいるかもしれないしね。

そんなに時間がかかるもんでもないし、パッと書いていきます。

■PR■

現在200個以上の新規unityアセットが最大50%オフで買える New Releaseセールをやっているみたいです。

unityアセット New Release割引 最大50%OFF

欲しいアセットはこの機会に買っておくと良いかも。

 
 

 

 

プロフィール概要

とりあえず私のプロフィールの概要を適当に書いておきます。

名前

神部まゆみです(*’ω’*)

当然ながら本名じゃないけど、本名に近い名前にしてあります。

最初はもっと萌えキャラっぽい名字にしようと思ったけど、自分で言ってて恥ずかしいからやめたよ( ̄▽ ̄;)

住んでるところ

関東のどこかです!

いやどうだろ、バーチャルって言ってるからバーチャル空間?

設定あんまり考えてません(‘_’)

年齢

少なくともあなたと結婚できる年齢ではあります!( *´艸`)

スケベな作品に出ても大丈夫です(笑)

職業

バーチャル3Dクリエイター(自称)です!

勝手に名乗ってるだけで、まだ全然3Dでは稼いでないけどね(笑)。

ついでに言えば技術もありませんが、言ったモノ勝ち的な…。

本業は別にあるから、神部まゆみとしてやってる活動は好きでやってるだけだよ。

性別

そりゃ女でしょ。

私おっぱいでかいよ( *´艸`)

中の人の性別は?

………(‘_’)

 

まぁいいじゃん、そういうつまんないことは。

人生は辛いことも多いんだから、せめてインターネットでは夢を見ましょうよ(*’ω’*)

恋人はいるの?

えっ、何言ってるの!?あたしたち付き合ってるじゃない!

まゆみの恋人はあなただけだよ( *´艸`)

 

フフフ、昨日は楽しかったね(///)

朝チュン

 

あたしは相手が男でも女でも気にしないから、どっちでも大丈夫だよ(*’ω’*)

あと、上の画像は一応服着てるから、期待してもむだだよ(笑)。

活動の目的

一言で言えば趣味です。

が、掘り下げてちょっと書いてみます。

誰かに影響を与えたい

これまでブログは色々やってきたけど、情報発信して誰かに見てもらえるのはとても楽しい!

情報発信して誰かに僅かでも影響を与えられるのが、単純に嬉しいです。

ブログの累計PVを見て「こんなに多くの人が私の発信を見たなんて( *´艸`)」とニヤニヤしたりしています(笑)。

死ぬときに「多くの人に見てもらえたし、生まれてきた意味も少しはあったかな」と納得して死ねる気がする。

バーチャル男女とイチャラブしたい

バーチャル男女はかっこいいしかわいいので、VRなどの技術で触れ合ってみたい。

まだ先の話かと思っていたけど、Oculus Quest2を買ったらある程度実現してしまいました。

Oculus(Meta) Quest2が届いた!Facebookアカウント凍結問題は今のところ大丈夫っぽい?(追記あり)
Oculus(Meta) Quest2が届いたので使用感やFacebookアカウント凍結問題などについて語ります。

でもVR酔いしたりするし、まだ発展途上なのかな…。

のびしろはまだまだあるので、期待できますね。

3DやVRの技術を色々いじって未来を感じたい

この分野の技術発展は日進月歩ですごいので、日々技術を追っていきたい。

私は結構新し物好きなので、新しい物を色々試していきたい。

日々把握しきれないほどの技術が出てきているし、それをいじったり調べた結果を発信していくだけでも誰かの役に立つかなと思います。

制作環境

一応書いておくよ。

メインPC

CPU : Intel core i5 10400

メモリ:16GB

GPU : RTX2060Super

ストレージ : 500GB SSD

OS : windows10

 

ドスパラで買ったガレリアRM5C-R60Sだよ。

本体だけなら税込12万くらいで買えるし、デスクトップに抵抗ない人ならコスパ良いしお勧めだよ。

ガレリアRM5C-R60Sが届いた!ベンチマークとかソフトの起動時間とかをレビューしてみる
バーチャル3Dクリエイターの神部まゆみです(*^-^*)今日はドスパラさんに注文していたガレリアRM5C-R60Sが届いたから、ベンチマークを取ったりソフトの起動時間とかをレビューしていくよ。私は自作とかはしたことあるけど、そんなにパソコン...

 

以前はPaperspaceのQuadro P6000搭載マシンを少し使ってたけど、X230で動かしてたから少し無理があったね( ̄▽ ̄;)

Paperspaceの使い方!アメリカにあるゲーミングPCをクラウド経由で日本で使ってThreeDPoseTrackerを動かした
Paperspaceの使い方が知りたい!という人向けの記事です。「Paperspaceって何?」「ゲーミングPCくらい持ってるよ」って人にとってはあまり意味のない記事だと思うので、見ない方がいいかもしれません( ̄▽ ̄;)こんにちは!バーチャ...

サブPC

Thinkpad X230

CPU:core i-5 3320M

メモリ:16GB

GPU:intel HD Graphics4000(オンボード)

ストレージ:250GB SSD

OS:windows10

 

ノートパソコンだから、あんまり重い動作はできないよ( ̄▽ ̄;)

でもunityやblenderも起動遅いけど一応動くから、最初はこれでやってたよ。

ブログ書くとかネットサーフィンだけならこれで十分なんだけど、3D関連のソフト使うときはちょっときついね。

使用ソフト

製作に必要なものしか入れてないけど、私用メモがてら一応書いておくね。

もしPCが壊れて初期化!ってなったら、また入れ直さないといけないからね。

Unity

ゲーム製作とかに使われてるゲーム製作エンジンだよ。

Unity のリアルタイム開発プラットフォーム | 3D/2D、VR/AR のエンジン
エンターテインメント、映像制作、自動車、建築設計などのさまざまな分野のリアルタイム3Dゲーム、アプリケーション、体験を制作し、成長させましょう。

基本的な動かし方やアセットの使い方を知ってるだけだから、プログラム書いたりはまだできてないね。

昔は結構プログラミングやってたから、勉強して何か作ってgithubとかに上げていきたいけど。

最近webGLで動くVRにハマってるから、引き続き色々作って公開していきたい。

unity-webxr-exportでブラウザでWebVR!LookAnimatorでVRoidモデルとVR空間で遊べたよ
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)前回の続きで、unity-webxr-exportをいじって、OculusQuest2でWebVRを動かして行こうと思うよ。前回の記事はこちら。unity-webxr-exportはこち...

Blender

無料で使える3Dモデリング系のソフト。

blender.org - Home of the Blender project - Free and Open 3D Creation Software
TheFreedomtoCreate

MAYAが値上げしていってることで、ジワジワシェアが伸びてるらしい?

まだ趣味レベルでしかいじれてないけど、将来性を考えたらもう少しいじって、記事を増やしていこうかな。

VRoid Studio

無料でかわいい3Dキャラが手軽に作れるうえ、著作権は作者に帰属するから何に使ってもいい!という素晴らしすぎるソフト。

VRoid Studio
3D創作を誰でも楽しめる世界へ。VRoidStudioは3Dキャラクター制作ソフトウェアです。はじめての人にはかんたんに、慣れた人はよりこだわって、3Dキャラクターを作ることができることができます。

VRoidStudioが無かったら、私は3Dに挫折してこんな活動できてないね(-_-;)

アニメ風のキャラが苦手な人は、MakeHumanっていうリアルな人間モデルを作れるソフトもあります。

MakeHumanの使い方!インストールから日本語化・設定項目をGIFアニメで紹介
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)この記事は、MakeHumanっていうソフトを使ってみたから、どんな感じかの紹介記事です。MakeHumanっていうのはこれね。MakeHumanを使えば、手軽にリアルな人体3Dモデルが...

GIMP

以前はフォトショップを使っていたんだけど、PCが壊れて使えなくなっちゃったんだよね。

でもGIMPは無料で機能も多いし、今のところは不都合はないかな。

GIMP
GIMP-TheGNUImageManipulationProgram:TheFreeandOpenSourceImageEditor

AviUtl

動画を圧縮したりトリミングするくらいでしかまだ使ってません。

プラグインのx264?とかいうやつの圧縮が凄い優秀で、画質を維持したまま大幅にサイズ圧縮できるから重宝してるよ。

AviUtlのお部屋

Googleドライブ

無料で15GBまで使えるクラウドストレージで、パソコンと同期して使ってる。

Googleドライブの同期ソフトは「バックアップと同期」とかいう名前なんだけど、入れとくとスマホと共有できたりして便利だよ。

個人向けのクラウド ストレージおよびファイル共有プラットフォーム - Google
Googleドライブのファイル共有プラットフォームについてご紹介します。個人向けの安全なクラウドストレージとして利用し、コンテンツを他のユーザーと共有できます。

MEGA

50GBまで無料で使えるクラウドストレージで、パソコンと同期して使っているよ。

※その後無料期間が切れて15GBに下がった(´;ω;`)

MEGA
MEGAprovidesfreecloudstoragewithconvenientandpowerfulalways-onprivacy.Claimyourfree20GBnow

Googleドライブは仕事用みたいな感じで使ってるけど、こっちは好きな画像とか動画とかの一時置き場みたいな感じで使ってる。

全部消えてもダメージが少ないものだけ入れてる。

ScreenToGif

画面を録画して、手軽にGIFアニメが作成できて便利だから凄く使える!

ScreenToGif - Record your screen, edit and save as a gif or video
Freescreenrecordertool.Record,editandsaveasagiforvideo.

誰かにパソコンの操作やサービスの利用手順を説明する時に、「こんな感じです!」って提示できるから分かりやすいよ。

 

動画でもいいんだけど、ブログとか文書に添付するならGIFのほうが自動再生されて分かりやすい。

このブログでも分かりやすい記事にするために多用しています。

凄く使い倒してるから、後で作者さんに寄付しておこうかな…。

最後に

とりあえず最低限はこんなところかな。

これからVRChatとかやったりスケベな動画とか作っていきたいから(笑)、できることが増えたら追加していくよ。


追記:VRChat始めたよ。

VRChatで9時間くらい遊んだらトラストレベルが上がって、アバターをアップロードできるようになった
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)最近VRchat始めて、VisitorからNewUserにランクアップしたからそれについての記事です。NewUserに上がるとオリジナルのアバターをアップできるようになるみたい。ワールド...

 

これから宜しくね( *´艸`)

 

タイトルとURLをコピーしました