リン酸鉄モバイルバッテリー((株)E-バッテリー)を買ったメモ。通常のリチウムイオンとの違いなど

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー 製品レビュー
※記事内に広告が含まれています。

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^_^*)

この記事はリン酸鉄モバイルバッテリーを買ったので、それについての記事です。

●PRスペース●
■PR■

現在、毎日割引アセットが変わる Unity Flash Deals セール(50~80%オフ)をやってるみたいです。

Unity Flash Dealsセール 最大80%オフ

欲しいアセットはこの機会に買っておくと良いかも。

〇まゆみマート|BOOTH

BOOTHでVRoidテクスチャやVRChat向けオブジェクトなどを販売しています。いいねしてくれると励みになります(*^-^*)

買ったきっかけ:普通のモバイルバッテリーより安全性が高いから

最近はモバイルバッテリーの発火事故が多発しているけど、リン酸鉄のほうが長寿命のうえ熱暴走が起こりにくく安全性が高いようです。

↓のエレコムさんの動画が詳しいです。

ちなみにエレコムさんは、ナトリウムイオンっていうモバイルバッテリーを世界で初めて出していてこちらも安全なようですが、値段が1万円近くします(^_^;)

しかし充放電サイクル5000回ということは通常のリチウムイオンの10倍使えるわけですから、そう考えるとかなり安いのかもしれません。

これから他社も出してくれば価格もこなれていくかも?

Amazonで3000円くらいで買えた

Amazonで買ったけど、値段はそんなに高くなかったですね。

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

↓エレコムさんも出してるけど、値段は1500円くらいしか変わらなかったのでこっちでも良かったかも。

エレコムさんは自社回収もしているから捨てる選択肢が多いってのはある。

私は安さで別メーカーのを選びましたが(^_^;)

販売元の(株)E-バッテリーは日本企業で、JBRCの会員企業なので回収してもらいやすい

普通に東京の会社なので無名の中華メーカーよりは安心かな?

会社概要|リチウムイオン二次電池パックや蓄電池の設計・製造・販売のE-バッテリー
会社概要。当社の取り扱うリチウム電池パック、充電器及びACアダプターは、全てPSE(電気用品安全法)に対応しております。

JBRC会員企業の製品だと家電量販店などで回収してもらえるようです。

この製品は回収対象品だとAmazon販売ページに書いてあるので安心ですね。

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

JBRC会員企業リストはここから見れます。

NMG054 会員一覧
リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

とはいえ膨張してしまうとダメみたいだけど(^_^;)

まぁリン酸鉄は燃えにくい構造らしいので、一般的なモバイルバッテリーよりは安全に捨てやすいでしょう。

普通のモバイルバッテリーだと回収ボックスに捨てるのも燃えないか不安になるので、安全なやつを使いたいですね…。

翌日には届いた

普通にクリックポストでポスト投函されてました。

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

パッケージはこんな感じ。

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

中身など

中身はマニュアル、本体、充電用のType-Cケーブルの三つです。

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

結局はモバイルバッテリーでしかないので特筆すべき点は何も書いてませんでしたが(^_^;)

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

製品外観など

ちゃんとリサイクルマークやPSEマークもついてますね。

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

USB Aポートが二つ、真ん中のtype-Cポートはこのモバイルバッテリーを充電する用です。

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

右側面に電源ボタンがあります。

安いやつだとボタンの耐久性が低くて、使ってると中に没落したりするけど、まぁまぁしっかりしてそうだから大丈夫かな?

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

電源ランプは%表示ではなく四つのランプが点灯する方式です。

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

最初からランプ三つ分(75%くらい?)は充電されてました。

リン酸鉄モバイルバッテリー EB101P E-バッテリー

充電してみたけど普通に高速充電で使える

新品だから当たり前だけど普通に充電できました。

これまで使ってたのは高速充電対応でも充電遅くなってたので、やはり新しいのにしたほうがいいですね(^_^;)

電源ランプ三つの状態で、50%以下になったタブレット(5000mAh)を三回くらい充電できたから、容量も公称値通り10000mAhはあるかな。

まぁモバイルバッテリーはいくつか買ってきたけど、容量より耐久性や安全性のほうが重要ですね(^_^;)

容量少ないとモバイルバッテリーの充電もすぐ終わるから必ずしも悪いわけではないけど、耐久性が低いとすぐ使えなくなるので…。

モバイルバッテリーは膨張や発火事故が多発!今後は安全なリン酸鉄やナトリウムイオンのやつに変えていった方が良いかも?

最近はモバイルバッテリーの膨張や発火事故が多発しているようなので怖いですね…。

Amazonでセールになっている安いモバイルバッテリーだと、謎の中華メーカーが多くて不安なんですよね(-_-;)

これから買い替える時は、比較的安全性の高いリン酸鉄やナトリウムイオンのモバイルバッテリーに変えていこうかなと思います。

できれば会社独自で回収しているメーカーが理想…

メーカーによっては会社独自で回収しているので、捨てやすさを考慮すると回収してくれるメーカーのほうが良いかもしれません。

Ankerさんやエレコムさんは独自に自社モバイルバッテリーの回収してますね。

モバイルバッテリーはどうやって廃棄したらいいですか?
モバイルバッテリーはどうやって廃棄したらいいですか?

Ankerさんは破損していても回収を受け付けると明言しているのは頼もしいですね…。

Anker モバイルバッテリー/ポータブル電源回収サービス
アンカー・ジャパン株式会社では、ご使用済み弊社製品モバイルバッテリー / ポータブル電源の回収を承っております。

アンカー・ジャパン株式会社では、ご使用済み弊社製品モバイルバッテリー / ポータブル電源の回収を承っております。

対象製品 : Ankerのモバイルバッテリー / ポータブル電源

下記製品も対象となります。

・外装パッケージやケーブル等付属品のない本体のみの製品

・保証期間を過ぎている製品

・故障・破損している製品

・正規取扱店以外でご購入された製品や中古でご購入された弊社製品

Ankerさんはリン酸鉄モバイルバッテリー出してないのかな?検索したけどでかいポータブル電源しか見当たらなかった。

エレコムさんは出してるっぽいので、現状では安全性+捨てやすさで一番なのはエレコムさんの↓このあたりかな?

ナトリウムイオンのはちょっと高いけど、リン酸鉄のは4000円台なので買いやすいと思います。

もしくは回収前提でAnkerさんの普通の安いモバイルバッテリーを買うのも良いかな。

そのほうが種類は選びやすいです。

まぁこれだけモバイルバッテリーの事故が社会問題になっているから、これからはリチウムイオンを回収してくれる家電量販店や自治体も増えていくとは思うけども。

おわりに

安全そうなモバイルバッテリーが安く買えて良かった。

あとは耐久性がどのくらいあるかだけど(^_^;)

まぁこれだけリチウムイオン電池の発火や廃棄問題が話題になっているから、そのうち対策されていくと思うけど。

また何かあれば追記します(*^_^*)

タイトルとURLをコピーしました