バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)
この記事はAn error occurred while resolving packages:Project has invalid dependenciesエラーが出たので直した備忘録です。
動かしたバージョンはunity2020.3.19です。

症状:An error occurred while resolving packages:Project has invalid dependencies:とかいうエラーが消えない
久々にJU TPS3アセットをいじろうとしたらエラーが出ました。
最初にこんなエラーが出たけど、再試行してもダメなので続行して開きました。


そしたらこんなエラーが出ていて、コンソールの「消去」を押しても消えません。


An error occurred while resolving packages:
Project has invalid dependencies:
com.unity.render-pipelines.universal: Package [com.unity.render-pipelines.universal@14.0.7] cannot be found
心当たり:Built in Render PipelineからURPに変更したりいじってたような?
ちょっと前にStarter AssetsのURPをいじっていてエラーが出たことがあって、その時にちょこっといじったんだったかな?
これでプロジェクト設定のグラフィックスをURPに変えたり戻したり削除したりしたんだったかなぁ。
うろ覚えです(~_~;)
manifest.jsonを書き換えると直る?
検索したらこちらの先輩のページが出たので、そのように書いてあったのでやってみました。


新規で作ったプロジェクトのmanifest.jsonをコピペすると良いらしいです。
更にエラーが増えた。\(^o^)/オワタ
エラー増えたやんけ…\(^o^)/オワタ


この私が騙されただと…Σ(゚Д゚)
いや、まぁ色々な原因でこのエラーが出る可能性があるし、私の状況では合わなかったというだけのことかもしれない。
投資とプログラミングは自己責任が原則です…(´・ω・`)ショボーン
バックアップで戻す(`・ω・´)シャキーン
こんなこともあろうかとバックアップを取っておいたので秒速で戻せました。
とりあえずmanifest.jsonだけ戻したらエラー一つに戻った。


まぁ久々にいじるからまた入れ直しても良いけども。
manifest.jsonから [com.unity.render-pipelines.universal@14.0.7] だけ消せばいけるか?
検索したら似たようなところで詰まっている人がいて、manifest.jsonで該当部分を削除すれば直るみたいなことが書いてありました。




このパッケージはアルファ版/ベータ版の一部であると思います。
このパッケージを Packages/manifest.json ファイルから手動で削除してみてください。
エラーはこんな感じなので、 manifest.json から [com.unity.render-pipelines.universal@14.0.7] を削除すれば行けるかな?


manifest.json開いたらあったので削除してみます。


"com.unity.render-pipelines.universal": "14.0.7",
の行を削除する。
無事にエラー消えた!
おっ、これでエラー消えました!ヤッタネ(^^)v


おわりに
案外簡単にエラー消えてよかった。
色々な原因でこのエラーが出るのかもしれないけど、とりあえず私はこれで直りました。
まぁバックアップはこまめに取っておいた方が良いですね(;^_^A
またエラーが出たら追記します(*^-^*)