VRChatアバターでThis avatar contains skinned meshes~エラーが出た備忘録

This avatar contains skinnedUnity

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)

VRChatのアバターいじってたらエラーが出たから備忘録を書いておきます。

環境はVRChat SDK3.0 Avatar、unity2019.4.31f1です。

■PR■

現在、ファンタジーゲーム制作に使える人気unityアセットが50%オフで買える unityファンタスティックファンタジーセールをやってるみたいです。

unityファンタスティックファンタジーセール 50%オフ

欲しいアセットはこの機会に買っておくと良いかも。

 
 

 

 

This avatar contains skinned meshes that were imported with Blendshape Normals set to ‘Calculate’ but aren’t using ‘Legacy Blendshape Normals’. This will significantly increase the size of the uploaded avatar. This must be fixed in the mesh import settings before uploading. ってエラーが出た

まぁよくあるエラーっぽい?けど。

This avatar contains skinned

翻訳はこれ。

This avatar contains skinned meshes that were imported with Blendshape Normals set to 'Calculate' but aren't using 'Legacy Blendshape Normals'. This will significantly increase the size of the uploaded avatar. This must be fixed in the mesh import settings before uploading.

原因:インポートの設定の問題っぽい

こちらの頭のいい先輩のページが参考になりました。

ありがとうございます(*^-^*)

20201110 作業備忘録 エラーメッセージ(アバターアップロード)|カッコウ|note
◆アバターアップロード時のエラー・警告 1.This avatar has mipmapped textures without 'Streaming Mip Maps' enabled. 以下の記事にて対応方法をまとめてある。 2.This avatar contains skinned ...

解決策1:Auto Fixを押す

右のAuto Fixを押せばいい。簡単。

This avatar contains skinned

でもBOOTHとかでVRChat用モデル配布した時に、このエラー出てたらちょっとビックリするかもしれない(~_~;)

インポート設定でエラー出なくなるなら、あらかじめ設定しておいたほうが良いかもしれない。

解決策2:モデルのインポート設定でCalculateになっているところを「なし(None)」にする

アセットフォルダにインポートしたモデルを選んで、インポート設定→Model→ジオメトリ の「ブレンドシェイプの法線」がCalculateになっていたので、なし(None)にしたらエラーが消えた。

This avatar contains skinned meshes that were imported with Blendshape Normals set to 'Calculate' but aren't using 'Legacy Blendshape Normals'. This will significantly increase the size of the uploaded avatar. This must be fixed in the mesh import settings before uploading.

unity公式マニュアルによると、法線が無効になってしまうらしいけど。

Model タブ - Unity マニュアル
モデルを選択すると、モデルファイルの Import Settings (インポート設定) が Inspector ウインドウの Model タブに表示されます。これらの設定は、モデル内に格納されるさまざまな要素やプロパティに影響します。Unity はこれらの設定を使用して各アセットをインポートします。ですから、設定を調...

これでアップロードしてみたけど、とりあえずテクスチャ表示の不具合とかはなかったから多分大丈夫かな?

なし(None)じゃなくてインポート(Import)にしてもエラーが消えた

これでもいけた。

ちなみにunity公式マニュアルによるとインポートとは、

Import

ファイルから法線をインポートします。これがデフォルトのオプションです。ファイルに法線が含まれていない場合は、算出されます。

らしいです。

こっちのほうが良さそうな感じだけど(~_~;)

まぁ特に不具合がなければどっちでもいいかな。

おわりに

Auto Fixで直してもいいけど、原因が分かると最初に設定しておけるからスマートかな?

これで設定してからunitypackageにエクスポートしたら、別のプロジェクトでインポートしてもちゃんと設定が引き継がれていた。

 

間違いとかあったらまた追記します(*^-^*)

2022/06/05追記:Auto Fixしたら自動で設定を「インポート」に書き換えてくれたので、インポートのほうが良いかな

Auto Fixしてからインポート設定を見てみたら、設定を書き換えてくれていた。

エラー内容にもよるだろうけど、Auto Fix = インポート設定を書き換える ってだけかもしれない。

VRChatモデルを配布する場合は、Auto Fix後のデータを使えばいいか。

ちなみに設定は なし(None)じゃなくて インポート(Import) に書き換えてくれていたので、こっちのほうが良いかも。

とりあえずAuto Fixの勉強になったから良いかな(;^_^A

タイトルとURLをコピーしました