バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^_^*)
この記事はひかり電話のみ解約してネット接続を再設定してみたメモです。
環境はNTT東日本で楽天ひかり(100Mプラン)、ONUはPR-400NE、ルーターはバッファローWCR-1166DSです。
やりたいこと:光回線のひかり電話のみ解約したい
ひかり電話なんて全くと言っていいほど使ってなかったけど、最近電話機が壊れたためそもそも使えなくなったw
いい機会だからひかり電話のみ解約したいですね…。
今どき固定電話なんて使うか…?(^_^;)
そもそも固定電話なんてあってもセールスの電話しかかかってこないため、一体なんのために契約しているのか…?
業者のために契約しているような感じになっている(^_^;)
同じような方は多いようですw
ひかり電話解約した😅
— ムラッチ (@murakaba) October 23, 2020
我が家からとうとう固定電話が消える😅
勧誘しかならなかった電話😀
500円/月は高かった。 pic.twitter.com/rqdtkFay2y
親の付き添いでドコモショップへ行ってきた。とりあえず不要なひかり電話を解約すると伝えると
— あち / LIGHT LIFE (@achi_org) December 19, 2021
「本当に大丈夫ですか?」
としつこく聞いてくる。本当にいらないと何度も伝えると
「固定電話は詐欺とか勧誘しか掛かってこないですもんね」
って、何で勧めたんだよ!笑
毎月550円かかっているし、契約しててもムダだから解約してしまおうと思った。
会社ならまだしも「固定電話じゃないと信用されない」なんて時代じゃないですからね…。
検索すると「ひかり電話の解約には電話が必要!」って情報ばかり出てくるけど、ネットからもできるっぽい
これ検索しても「電話かけないとダメです!」って情報しか出てこなかったけど、普通に解約申請のページがありましたね…。

ひかり電話のみの解約は可能ですか?
可能です。ひかり電話のみ解約する場合は、Webにてお申し込みを承っております。
<Webお申し込みはこちら>
https://flets.com/menu/kaiyaku/
※契約内容の確認等が必要な場合にはご連絡を差し上げる場合がございます。<ひかり電話解約の注意事項>
※ひかり電話をご契約されているお客さまには、ひかり電話対応機器をご提供しておりますが、同機器はひかり電話をご解約されますと、ひかり電話対応機器のルータ機能が停止され、同機にインターネット設定をされていた場合、インターネットがご利用いただけなくなります(ギガスマートタイプを除く)。新たにルータをご用意いただくか、パソコンなど通信機器へインターネットの接続設定が必要です。
まぁその後確認の電話がかかってきたので、電話が必要ってのは間違ってはいないけども。
あんまり調べもせず適当に書いてるライターさんが多いのかな…?(^_^;)
西日本のほうもできるんかな?
まぁ私は東日本のほうなのでそちらでやります。
私は楽天ひかりを契約してるけど、ひかり電話はNTTが提供してるものを個別に契約している感じになってる
これプロバイダによって違うのかな、楽天ひかりの場合は「楽天ではやってないからNTTと個別に契約してね」って感じっぽい。
ひかり電話 | 料金表・お支払い方法 | 料金 | 楽天ひかり

楽天ひかりでひかり電話を利用される際にはご状況に合わせNTT東日本・NTT西日本にお申し込みください。
※ 楽天ひかりでは、ひかり電話の申し込みは受け付けておりません。
私の場合は前のプロバイダで光電話を契約していて、楽天ひかりに乗り換えたら自動でNTTと契約になってたんだったかな?よく覚えてないけど(;^_^A
まぁつまり解約申請は楽天ひかりでは受け付けてくれないので、NTTに解約申請する必要があります。
これひかり電話の話で、昔からある電話回線だとまた解約窓口が別になると思います。
まぁ最近はだいたいひかり電話を使っている人が多いと思うけど。
ページから解約してみた手順
↓のページからリンクで飛びました。

↓必要事項を記入していけばOK。光回線の場合は解約月以外だと解約金を取られる可能性があるけど、ひかり電話のみの場合は解約金は必要ないみたいです。

ちなみにフレッツ光と書いてありますけど、私は楽天ひかりなので光コラボってやつ?
あくまでフレッツの回線を借りてやっている感じで、スマホのMVNOと同じような仕組みですね。
解約希望のサービスは「ひかり電話」で
私はひかり電話だけだったけど、ナンバーディスプレイとかも契約してたら一緒にチェック入れるのかもしれない。

最終利用希望日はアテにならないっぽい?
これ申込日の翌日を希望してみたけど、指定した日の翌日になっても普通にひかり電話繋がってましたね(^_^;)
申し込みは順次人力で処理してるっぽいので、まぁ早くて三日後くらいかな?

申し込んだらメールが来るので、あとは待つ
こんな感じの自動メールが来ました。

この度は、お問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。
お客さまからのお問い合わせを受け付けさせていただきました。
順次回答させていただきますので、しばらくお待ちいただきますよう
お願い申し上げます。
順次回答って書いてあるから、混んでたら時間かかるかも?(^_^;)
解約申し込みをして3日後に電話が来た
2025/02/19の朝に申し込んで、電話が来たのが22日の夕方でしたね。
0120-116-300からの電話でしたが17時までしか受け付けてないらしく、折り返しかけたら繋がりませんでした(-_-;)
結局翌日朝に折り返しました。
電話内容
電話の内容としては、
- 契約者本人で間違いないか?
- いつ止めるか?
- ネットの再設定が必要になるが大丈夫か?
- 最終支払いについて
くらいでした。
本人というか家族でも大丈夫な感じだったけど、これは担当者にもよるかな?
即刻解約できるみたいだったので、「この電話切ったらすぐ解約でいいです」と言ったらすぐ止まりました。
ちなみにウチのひかり電話機は数か月前くらいに壊れていて既に使えない状態だったのでスマホからかけました。
ネットの再設定は、NTTから貸与されているONU(モデム)のルーター機能がなくなるので、別途ルーターを用意しないとダメみたいな感じ。
確かモデムからのLAN接続一台はルーターなくても行けるんだったかな?まぁ調べれば出てくると思います。
インターネットの再設定が必要
ひかり電話を解約するとONU(モデム)のルーター機能がなくなるらしく、インターネットの再設定が必要になるみたいです。
参考にした先輩のページ
とても参考になりました。
ありがとうございます(*^_^*)

しかしこの方はプロバイダの接続情報とかは入れずにラクにできたみたいだけど、私の場合は接続情報を入れる必要がありましたね…。
これは環境によると思います。
実際に再設定してみる ※バッファローのルーターの場合
↓これ使うとラクっぽいです。まぁバッファロールーターの場合だけど。
ルーターモードにする
私はバッファローのWCR-1166DSっていう古いルーターを使ってるけど、裏にAPモードとROUTERモードっていうのがあるので、ROUTERモードにスイッチを切り替えました。
WCR-1166DS : Wi-Fiルーター : AirStation | バッファロー
たぶんどのルーターにもあると思うけど、バッファローのやつしか使ったことがないのでわからないっす(-_-;)
エアステーション設定ツールで設定してく
バッファロールーターのwifiに接続してエアステーション設定ツールで設定してきます。


これでエアステーション設定ツールを開くと、勝手に設定していってくれます。
ルーターへのログイン画面が出るのでログインします。これルーター買って初期設定した時にパスワード設定してたはずです。


右上の×になってるアイコンをクリック。


この画面でちょっと待ちます。


プロバイダの接続情報を入れる
これ人によっては入れなくても自動でやってくれるみたいだけど、私の場合は出ましたね…。
プロバイダと契約した時の紙に書いてあるので、手元に置きましょう。


↓こんな感じに設定しました。楽天ひかりの場合です。


これで進むと設定してくれて、内容が正常なら「接続成功です!」と出ます。
最初右上のネット接続アイコンが×になってたけど青くなってますね。


これで無事にネットに繋がりました!
ひかり電話のみ解約すると速度が遅くなる?
ひかり電話のみ解約したら速度が遅くなったなんて口コミも見たけど…まさかねぇ?(^_^;)
ひかり電話解約してネット環境困ってる方へ
— ネルル😈'🐣🎗'🌻🦇'☁️💤🩵'🪭💜 (@akita0214) June 22, 2022
ひかり電話解約
↓
ネット繋がらなくなった
↓
ルーター側での再設定が必要
↓
繋がったけどネット超遅くなった
↓
調べてみると、v6プラスが有効になってない(ipv4・ipv6は繋がってるけど併用するv6プラスが使えてない)
↓つづく
ひかり電話を解約すると回線速度が遅くなる…なんて予想できなかったな。。そんなことある??!早く工事したい。
—✹ (@ima_ygo) June 17, 2024
おはようございます〜♫
— 海。🌙.*·̩͙ (@tadamiline) May 8, 2015
PC初期化後修復中…Windows update続きの真っ最中です。
Javaのupdateをまずしないで、NTTのみの回線速度を測定した所…1Mbps前後しか出ていませんでした。
隼なので以前は550Mbps出ていたのにひかり電話解約後極端に遅くなった。
↓と思い測ったけどちょい遅くなった?Σ(゚Д゚)


↓その後測ったらちょいマシだったけど。
遅くなったかと言われると、この光回線は時間帯によってかなり速度が遅くなるのであまり変わらないかな…?(^_^;)アップロードは100Mプランの上限ギリギリ出てるし。


ちなみに以前楽天モバイルのテザリングとどっちが速いか計ってみた時は↓ですね…まぁ時間帯にもよるか?


ちなみに楽天モバイルを家で測った時は↓ですね…。
アップロードは遅いけど、これでもyoutubeに300MBの動画を1分くらいでアップできたから特に不都合はないかな…。


光回線の方は夜のピークタイムで下り5Mbpsくらいまで低下するのだけど、楽天モバイルはいつ測ってもおなじくらいです。
まぁ基地局が近いからっていうのがあるかな。5G回線が入る人は下り数百Mbpsくらい出るようです。
あんまり早くないから一旦解約して楽天モバイルだけで生活してみるのもアリか…?
んー、今年光回線の更新時期があるから、一旦解約して楽天モバイルだけで生活してみるのもアリか…。
それで限界がきたら改めて光回線を申し込んで、新規に工事してもらったほうが良い回線になる可能性があるような(^_^;)
まぁ地区にもよるけども。
楽天モバイルだけで一ヶ月以上生活してみたけど、私の環境では特に不都合はありませんでしたね…。
PCVRまでできてしまったし。まぁ読み込みは遅いけど今の光回線も遅いしなぁ。
一人暮らしでオンラインゲームとかしないなら光回線はそもそもいらないかも?
最近は楽天モバイルに限らず、どの回線もそこそこ速度が出るようになってきています。
下り5Mbpsくらい出ていれば途切れなくYoutubeやAbemaTVなどのストリーミングも見れるため、一人暮らしでオンラインゲームとかしないなら光回線自体そもそもいらないかもしれない。
一人暮らしならまじで、ネットは楽天モバイルだけでPC含めて全然問題なくまかなえる。。
— アキ@HSS型HSPニートの自己啓発 (@hsshspikikata) June 1, 2024
2980円/月でスマホも、PCもネット無制限でできて
通話料も無料なわけで、かなりコスパいいな😆
mineo、1.5mbps使い放題を実家の固定回線化してるがプライムビデオ見るくらいなら(最初ロード時間あるが)大丈夫らしい。確実に快適になる楽天も提案したが1265円だからこれでいいらしい…
— ももも (@mmm_x015) February 27, 2025
家に固定回線を引かず、ホームルーターを置いて使っているけど割と有能だな。と思うことが多々…
— ヒロぼう@ホーネット1000&カローラスポーツ (@BRAVE1204) October 21, 2024
1日に3GBも使わない人ならmineoのマイそく使えば月980円で使えるし、それ以上なら楽天モバイルがいいかと。
ただmineoのマイそくは色々制約があるのが地味に痛いなぁ~…
AbemaTVはアプリで通信節約モードにすれば、1GBで10時間くらい見れるっぽい。これ画質そこまで下がらず見れるので普通にアリでした。
YouTube(240p)は約6時間で800MB超えたくらいだった。たぶん🙄
— むきい。 (@mukky5) June 13, 2023
8インチタブレットの良いとこは通信節約モード然り240p然り、少しなら画質が悪くても気にならないとこだなw pic.twitter.com/7WzRJ1KM2t
まぁ家族いてみんなでネット繋げたらキツイけど、一人なら全然アリだと思う。
通信費を節約できれば固定費がかなり削減できるため、回線状況次第だけど検討してみるのもアリかもしれない。
おわりに
案外簡単に解約できて良かった。
しかし速度が遅くなったなんて口コミも見るから全員にお勧めできるわけでもないかな…?何かトラブルがあっても責任とれないし(^_^;)
また何かあれば追記します(*^_^*)