バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)
unityで使える目のハートと星型のオブジェクトをunityで公開しているので、一応説明記事を書いておきます。

更新履歴や動作確認済みunityバージョンなど ※2023/04/04更新
複雑な機能を使っているわけではないので、よほど抜本的なアップデートがなければ問題ないと思いますが、一応。
随時更新していきます。
■2023/04/04
・ご支援版に星マークを追加、ハートと星を結合して一つにしたオブジェクトも追加
・シェイプキーをシンプルに変更しました
・unitypackageを追加
・最新版のファイル名は HeartStar2023-04-04.zip です。以前のファイルも一応残しておきます。
■2021/10/12
・unity2019.4.31f1(LTS)で動作確認済み。
■2021/02/12更新
unity2019.4.18f(LTS)、unity2019.4.19f(LTS)で動作確認済み。
■2020/11/19更新
unity 2020.1.1f1、2019.4.13f1で動作確認済み。
機能:目をハートや星マークにできる
シェイプキーでハートと星を切り替えられ、位置調整用のシェイプキーもついています。
マテリアルはUnlit/textureシェーダーでセットアップしてあります。
テクスチャをベイクしてマテリアル1、メッシュを結合してSkinned Mesh Renderer 1にしてあります。
ハートと星はそれぞれ二つで一組、両目に対応しています。
オブジェクト一つで両目に配置できます。
無料版は片目、ハートのみ
無料版は片目のハートのみ、シェイプキーはありません。
シェイプキー説明
ご支援版のみですが、シェイプキーの説明を書いておきます。
ハートと星型単体のオブジェクトも同梱してありますが、こちらは一つのオブジェクトで両方使えるHeart-Star.fbxファイルのシェイプキー説明です。
Heart 小さくしてあるハートオブジェクトが出現します。
Heart-Near ハート間の距離が縮まります。モデルによって目の間隔が違うので位置調整用です。
Heart-Far ハート間の距離が遠くなります。モデルによって目の間隔が違うので位置調整用です。
Star 小さくしてある星オブジェクトが出現します。
Star-Near 星間の距離が縮まります。モデルによって目の間隔が違うので位置調整用です。
Star-Far 星間の距離が遠くなります。モデルによって目の間隔が違うので位置調整用です。
詳しい導入方法
一応書いておきます。
unity2019.4.31f1で説明しますが、大抵はどのバージョンでも同じ手順で動くはずです。
手順1:ダウンロードしたzipファイルを解凍し、unityにインポートする
右クリック → すべて展開 で解凍して、
unitypackageをアセットフォルダにD&DすればOK。
手順2:unityシーンに配置して、位置を調整する
Headボーンの子にして配置すると、モデルが動いても上手く追従してくれます。
目のちょうど前あたりに配置すると、HeartやStarシェイプキーでいい感じに表示できます。
NearやFarシェイプキーで位置調整できるようにしてあります。
ボーン構造などはモデルによって違うと思いますが、参考までに2023/04/04現在で最新版のVRoidStudio v1.21.0 でエクスポートした私の例でいうと(モデル名Mayumi)、
Mayumi/Root/J_Bip_C_Hips/J_Bip_C_Spine/J_Bip_C_Chest/J_Bip_C_UpperChest/J_Bip_C_Neck/J_Bip_C_Head
です。
VRChatで使う
PC版は特に何の問題もなく使えました。
ハンドジャスチャーで表情を変えられました。
詳しくはこちらの記事で書きました。



Quest版でも使えましたが、Quest版はマテリアル数とSkinned Mesh Rendererの制限がきついので、モデルのマテリアルとSkinned Mesh Rendererを結合して1にしておかないときついかもしれません。
Quest版向けのマテリアルは同梱していませんが、 VRChat/Mobile/ToonLit シェーダーを推奨します。
有料版と無料版の中身
有料版の中身はこんな感じです。
Heart-Star.fbxがハートと星が一体になってるやつなので、これを使った方が便利だと思います。
一応ハート単体のやつも同梱してあります。
こちらは星単体です。
無料版はオブジェクトデータとテクスチャデータのみで、シェイプキーなしです。
規約 再配布・再販売以外自由
無料版、有料版ともに規約は同じで、個人でも法人でも変わりません。
再配布・再販売さえしなければ改変もOKで、商用利用にも自由に使えます。
暴力表現・性的表現なども特に制限しないので、自己責任で使ってください。
クレジット表記不要ですが、表記したいなら適当に表記していただいて構いません。
ゲームなどに使う場合、「モデラー:神部まゆみ」など私がスタッフとして参加したかのように書いても構いません。
おわりに
まずは無料版でちゃんと読み込めるか、機能を確かめることを推奨します。
単に目をハートマークにするだけでしたら無料版だけでも十分でしょう。
使いたい人は使ってみてね。



