UnityでWindowsゲームを作るとき「UWP/IL2CPP/Dedicated Server」どのモジュールを入れるべき?ビルドサポートの選び方

unityエディター Windows ビルドサポート どれ  Unity
※記事内に広告が含まれています。

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^_^*)

この記事はUnityエディターをインストールする時のモジュールについての記事です。

Windowsと言ってますがWindows11向けね。

Windows10はもう原則サポート終了になるからもういいでしょ、多分w

動作確認した最新バージョンは Unity 6000.0.46 です。

●PRスペース●

〇まゆみマート|BOOTH

BOOTHでVRoidテクスチャやVRChat向けオブジェクトなどを販売しています。いいねしてくれると励みになります(*^-^*)

Unityエディターをインストールしようとしたが、Windows向けのモジュールだけで三つもあってどれを選べばいいか迷った

以前バンドルで買ったRetro Horror Templateってやつをいじってみようとして、オリジナルバージョンのUnity 6000.0.46を入れようとしたんだけど。

Windows向けが三つもあって迷った。以前のUnityだとこんなにあったっけ?(^_^;)

unityエディター Windows ビルドサポート どれ 

Universal Windows Platform Build Support

Windows Build Support(IL2CPP)

Windows Dedicated Server Build Support

の三つがあります。

サーバーなんとかってのはオンライン向けか?入れなくても良さそうだが…。

ChatGPTパイセンに聞いてみる

実は記事タイトルもChatGPTパイセンに考えてもらったやつですが…w

彼(彼女?)に聞けばすぐ解決するでしょう。

unityエディター Windows ビルドサポート どれ 
神部まゆみ
神部まゆみ

Unityについて質問です。Windows11で動作するゲームを作りたいんですが、UnityエディターのインストールでWindowsと書いてあるモジュールが三つあり、どれを入れればいいのか迷っています。

ChatGPT
ChatGPT

いい質問ですね!Unity の「Windows 用ビルドサポート」モジュールは用途ごとに分かれていて、目的に応じて選ぶ必要があります。
Unity 6000.0.46 でも基本は変わりません。

各モジュールの違い

  1. Universal Windows Platform (UWP) Build Support
    • Microsoft ストアや Xbox など UWP アプリとして配布する場合に必要です。
    • 普通の「Windows のPC向けゲーム」には不要です。
  2. Windows Build Support (IL2CPP)
    • 一般的な Windows デスクトップゲームを作るときに必要です。
    • 64bit ゲーム(.exe)を IL2CPP でビルドできます。
    • ほとんどの PC 向け Unity ゲームはこれで十分。
  3. Windows Dedicated Server Build Support
    • マルチプレイの サーバー専用バイナリをビルドしたい場合に使います。
    • クライアント(プレイヤーが遊ぶゲーム)には不要。

結論 Windows Build Support (IL2CPP)だけでOK!

Windows11 で普通に遊べる PC ゲームを作りたいだけなら、

Windows Build Support (IL2CPP)

これだけで大丈夫です!
UWP や Dedicated Server は特殊な用途(ストア配布やマルチプレイサーバー開発)じゃなければ不要です。


💡 ちなみに:
もし Mono ビルドが必要な場合(古いプラグインやデバッグ目的)でも、Unity 6000 では Windows 用は IL2CPP のみサポートされる方向なので、IL2CPP を入れておけば安心です。


👉 ちなみに、将来的に「Steam 配布をしたい」とか「自作ランチャーから起動したい」といった用途でも Windows Build Support (IL2CPP) で問題ありません。

サーバー系の開発予定はありますか? もしなければ IL2CPP だけでOKです。

…へーそうなんだ。

っていうかこれまで迷ったことないんだけど、前のunityだとこんなに三つもあったっけ?(^_^;)

私が気付かなかっただけかな?

言われたとおりに入れてみる

とりあえずIL2CPPとLanguage Packsだけ入れておきます。

Retro Horror Template unity アセット ホラーゲーム作り方

ちゃんとビルドしてプレイできた

ビルドして普通にプレイできましたね。

このアセットは↓の記事に書いたやつです。

おわりに

前のunityエディターだとWindowsビルドのやつは一つだけじゃなかったっけ?

これまでは迷ったことがなかったんだけど、迷ったから記事にしてみました。

また何かあれば追記します(*^_^*)

タイトルとURLをコピーしました