バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)
この記事はunityでライトベイクしたら真っ黒になったので解決したメモです。
動作確認した最新のバージョンは Unity 2022.3.22 です。
症状:ライトをベイクしたら部屋が真っ黒にΣ(゚Д゚)
夜のスカイボックスから昼のスカイボックスに変更したので、ライトマップを再生成したほうがいいのかなと思い「ライティングを生成」を押したら真っ黒になったΣ(゚Д゚)
真っ黒というかライトが消えてディレクショナルライトのみになった感じ。

ちなみにライティングの設定はここです。 ウィンドウ ⇒ レンダリング ⇒ ライティング

ライトはベイクにしてあります。

ディレクショナルライトは効いてるっぽい
ポイントライトとスポットライトはインスペクターオンオフしても何も変わりませんが、ディレクショナルライトだけは効いてるっぽい。
これライティングを生成って、ディレクショナルライトだけとか?
新規にライトを設置するとちゃんと光る
新規にライトを設置するとちゃんと光るので、既存のライトが無視されてるっぽいですね。
実は以前もこの症状が出たことがあり、手動で全部ライトを入れ替えたことがあります(-_-;)
「環境ライティング」の「強さ乗数」を増やすと明るくはなるが…
ここを増やすと環境光?で明るくはなるけど、ポイントライトで暖かい感じの間接照明っぽくしたんだよなぁ…。
まぁ多分動作的にはこっちのほうが軽いだろうけどw
解決法 消えたライトをリアルタイムにし、ライティングウィンドウで「ライティングを生成」ボタンを押す
これリアルタイムにしてライティングを生成したらちゃんと表示された。
「自動生成」にチェックを入れてもいける。
多分スカイボックスのライトマップ?に切り替わって、ライトが反映されない感じなのかな…?
しかしベイクに戻して生成し直すとまた真っ黒に…。とりあえずライトが点いたらそのままにしておく
しかしベイクに戻してまたライティングを生成したらまた真っ黒になったので、とりあえずベイクにだけしてライティングは生成しないほうがいいっぽい。
自動生成にチェックは入れない方がいいかなぁ。重いし。
リアルタイムは重いっぽいから一応ベイクに戻しておくけど、自動生成にチェック入れなければあんまり関係ないのかな?まぁ一応戻すだけ戻しておく。
まとめて切り替えやすいようにライトはまとめておくと便利かも
空のオブジェクトを作ってまとめておくと、まとめて切り替えたりインスペクターオンオフできるので便利だと思います。

おわりに
案外簡単に解決できて良かった。
しかしライトマップ関係はまだよく分かってないからなんとも言えないなぁ。
もう少し勉強して理解が進んだら原因も分かってくるかもしれない。
また何かあれば追記します(*^-^*)