バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)
この記事はBlenderで選択範囲を少しずつ広げる方法についての記事です。
やりたいこと:Blenderでボックス選択を一気にやって微調整したい
これ現状だと見えている面しか選択できず手動で選択したりしている(;^_^A
なんとかラクに範囲選択できるようにしたいですね。
ChatGPT氏に教えてもらった
突っ込んで聞く必要があったけど彼に聞いたら分かりました。

ちなみにこの機能を知ったきっかけは、MakeHumanのチュートリアル動画を見ていたら特に説明もなくさらっとやっていたのを見たからですw
やり方① 透過表示にする
右上のここで透過表示に切り替えられる。

Alt Z でも切り替えられます…が、私のPCではGeforceの別のショートカットキーが割り当てられていたためダメだったw

まぁ手動でやればいいかな。
これで映っていない部分も選択できる
こんな感じで横から選択しても、映っていない部分も選択できます。便利。
やり方② CTRL +キーで選択範囲を上に広げられる
選択中にCtrl +キーを押すと、徐々に選択範囲を上に広げられます。
CTRL -キーで下に行ける
Ctrl -キーで下に戻していくこともできます。
真ん中からスタートすると上下両側に伸びていくっぽい
真ん中からスタートだと上下両側に伸びていった。
おわりに
便利な機能を知れて良かった。
こんな機能があったとは…。
また何かあれば追記します(*^-^*)