バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)
この記事は、unityでエラーが出たので対処法のメモ。
Unityを開こうとしたら、いつからだったかこんなエラーが出るようになってしまった!
なんかUnityのレイアウトデータが壊れたみたいな感じ?
これでQuitを押してもう一回Unityを開くとちゃんと起動するんだけど、レイアウトがデフォルトに戻っているという( ̄▽ ̄;)
その後また設定し直しても、Unityを開き直すとまたレイアウトが壊れちゃう。
windowsを再起動とかしなければ、キャッシュ?が残ってるのか大丈夫なこともある?感じ。
参考にした頭のいい先輩のページ
とても参考になりました。
ありがとうございます(*^-^*)
……が、私の場合は一時的にエラー解消した?だけで、すぐにエラー再発してしまいました( ̄▽ ̄;)
複数の要因で起こるエラーなのか?分かりません。
でも、これで直る場合もあると思います。
以下は試行錯誤の記録です。
先輩のページを元に直してみる
↑の先輩によると…
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Unity\Editor-5.x\Preferences\Layouts\default
このフォルダ内に入っている「Default.wlt」をテキストエディタで開いてコピーする。
次に、開きたいUnityプロジェクトの「Library」フォルダ内の「CurrentLayout-default.dwlt」をテキストエディタで開き、中身を全て削除してから先程コピーした内容をペーストして上書き保存する。
らしい。
ただAppDataファイルがない!と思って、こちらの先輩のページを参考にしたら、




表示 → 隠しファイル のチェックを入れれば出た。
該当のファイルは…これっぽい。
これを開いて中身をコピーして、開きたいプロジェクトのLibraryフォルダ内の CurrentLayout-default.dwlt の中身を削除してコピペすればいいっぽい。
これで……いけたのかな?
ダメだ、またエラー出た(-_-;) LastLayout.dwlt を消すと直る?って意見が
↑のやり方では、私の場合はまたエラー出ちゃった( ̄▽ ̄;)
その後ツイッターで検索してたら、LastLayout.dwltを消すと直るって呟いてくれていた先輩がいた。

これやってみたら…今のところ大丈夫っぽい。
windowsとunity再起動しても、ちゃんとエラーが出ずに前のレイアウトが保持されてる。
んーこれでいけるのかな?
また再発した!仕方ないから毎回エラー消して、デフォルトレイアウトでやってる(-_-;)
なんかまた再発しました(-_-;)
すごくめんどくさいですけど、仕方ないから毎回デフォルトレイアウトでやってます。
一体何が原因なんだろう。
追記:unityをバージョンアップしたら直ったかも?
unity 2019.4.13 f1(LTS) でやってたんですけど、2021/01/30現在でインストールの推奨に出てくる 2019.4.18 f1(LTS) にバージョンアップしたらエラー出なくなりました。今のところ。
ただ、既存プロジェクトで不具合が出る可能性があるので、バックアップは必須っぽい。
でもマイナーチェンジっぽいから危険性は少ないかな?
- unity一回閉じてから起動
- windows再起動してからunity起動
- windowsを一旦シャットダウン、暫くしてから起動してunity起動
でunityを起動してみたけど、今のところfailed to Load~エラーは出てない。
終了前に設定したレイアウトをそのまま使えてます。
でも最初に紹介した先輩のページを参考にしてやったら、エラー再発したのは翌日だったような…?
もしかしたらまた再発するかもしれません。
エラー再発したら追記します。
更に追記:↑の翌日にunity起動したけど問題なし!これで解決かな?
↑の追記を書いた翌日にunityを起動してみましたが、レイアウトデータが壊れることもなく、特にエラーも出ずに普通に使えました。
バージョンアップするとプロジェクトに不具合が出る可能性があるっぽいから敬遠してたけど、出来るだけやっていったほうがいいのかな?
同じエラーが出て困ってる人は参考にしてね。
もしエラーが再発するようなら追記します。