unityのJU TPS 3 – Third Person Shooter GameKitアセットを使ってみた!③銃を撃ったり刀を装備したり

unity jutps3 刀剣を装備 3Dゲームの作り方
※記事内に広告が含まれています。

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)

この記事はunityのJU TPS 3 – Third Person Shooter GameKitアセットを使ってみた記事の続きです。

前回までの記事はこちら。

動作確認した最新バージョンは Unity 6000.0.32 です。

アーカイブをダウンロード
アーカイブをダウンロード
●PRスペース●

〇まゆみマート|BOOTH

BOOTHでVRoidテクスチャやVRChat向けオブジェクトなどを販売しています。いいねしてくれると励みになります(*^-^*)

やること 銃を持たせて設定し射撃できるようにする

殴る殴られるは前回できたので↓、あとは銃を撃てれば最低限のゲームは作れそう。

unity JUTPS3

とりあえずゴールに着いたら終了、程度の簡単なヤツなら作れると思う。

前回も公式チュートリアル動画見ながらやったらできたけど、今回も動画見ながらやればできるかな。

動画3:50あたりから。

ちなみに↓の動画がこのアセットのトレーラー動画だけど、そういえばこのアセットはバイクに乗ったり車に乗ったりもできるっぽい。

このアセット便利すぎるな…きっと作者さんは優秀なエンジニアの方なのだろう。

まぁぼちぼちいじっていこう…。

実際にやっていく

動画を見ながら実際にいじっていきます。

インベントリ関連のコンポーネントを追加する

操作プレイヤーのモデルを選択して、「コンポーネントを追加」を押す。

今回は私のモデルでやります。

unity jutps3

「inv」と検索するとInventoryが出てくるのでこれを追加する。

unity jutps3

武器を切り替える機能?みたいな「Item Switch Manager」も追加しておきます。

unity jutps3

設定はとりあえず後回しにして、この二つのコンポーネントの追加だけしておきます。

右手に銃を配置する

右手のあたりに銃のプレハブを持ってくれば良いらしい?

動画だと右手の子にして位置を調整すれば、Inventoryコンポーネントの機能で設定できるみたいです。

2025/03/02現在で最新版のJU TPS3 バージョン3.0.52だと、銃はここにあります。たまにフォルダ変わるっぽい。

ju tps3 gun

Assets/Julhiecio TPS Controller/Demos/Demo Prefabs/Items/Weapons/Guns/P226.prefab

これセットアップされてない銃のfbxファイルもあるんだけど、そっちはコンポーネントがトランスフォームしかないので、下記の手順をやってもセットアップできないので注意。

銃をモデルの右手の子に配置します。

VRoidモデルだと J_Bip_R_Hand の子になってればOK。

多分左手でも行けるのかな?まぁとりあえず右手でやってみます。

unity jutps3

これはやりながら位置を調整していくしかないかな?

ざっくり位置調整だけして、あとは再生中に微調整して、インスペクターの値をコピペするのが良いと動画でも言ってました。

↓回転のYZを90にして微調整したらだいたい良い感じになった。

この段階で再生すると、最初は素手に設定してあるからか自動で銃がインスペクターオフにされた。

ちゃんと判定はされてるっぽい。

インベントリで設定する

インベントリコンポーネントでSetup Itemを押すと手持ち武器として設定してくれるみたいです。

これ他の銃も行ける感じかなぁ?まぁ後でやってみるか…。

Tabキーでインベントリを開いたら装備できた!

インベントリメニューもデフォルトで実装されていて、Tabキーで開いて武器を切り替えられます。

弾がなくなったらオートリロードもしてくれるっぽいですΣ(゚Д゚)

これ自力で一から実装するの大変だから、こういうアセット使った方がラクではあるかな。

↓以前いじったStarter Assetsをベースに機能を追加していってもいいけど、自力でやる部分が増えるほどバグが出た時に悩まされそうな気がする(~_~;)

まぁでも自力でやったほうが力は身に付くと思うけどね(;^_^A

Item Switch Managerをいじるとキーやホイールで武器切り替え設定ができる

とりあえずQとEキーでインベントリの前後の武器に切り替えられるようにしました。

マウスホイールで切り替えとかもできるっぽい感じかな?

unity jutps3

これだけで最低限のゲームは作れそうかも。

他の武器も装備させてみる

とりあえずサンプルプレイヤーが装備していた武器は全部装備させてみたいかな。

前回動かしてみたけど↓こんなにたくさん装備がありますΣ(゚Д゚)

彼のInventoryコンポーネントを見ると↓こんなにたくさん設定してありますね…。

ベースボールバットやアーマー、グレネードまで装備しているみたいΣ(゚Д゚) まるで人間武器庫だw

unity jutps3

右手左手に設定してないやつもAll Itemには設定されてるから、とりあえずモデル内の子にしてInventoryコンポーネントで設定すればいけるのかもしれない。

でも位置はサンプルプレイヤーを見ながらやってみるしかないか…。

Katana(日本刀)

両手にジャパニーズカタナブレードを装備させてみます。

これを装備させれば↓剣の舞みたいな超カッチョイイ必殺技が使えると思います😍

unity JU TPS 3 – Third Person Shooter GameKit asset

サンプルプレイヤーを見てみると、右手と左手の子に配置されてるっぽい。

unity jutps3

しかしHipsの子にもKatanaが配置してあるけど、これは他の武器を装備してる時の納刀用っぽいです。

unity jutps3

↓が手に配置してあるKatanaだけど、Melee Weaponとかいうコンポーネントがあるのに対し、↑の腰に配置してあるヤツは多分飾りだからMelee Weaponコンポーネントがない。

unity jutps3

多分腰のKatanaはインスペクターオンオフしてるだけなんだろうけど、どう設定するかは不明( ̄▽ ̄;)

まぁさして重要じゃないからヒマなら後で見てみます。

Katanaを配置してみる

2025/03/02現在で最新版のJU TPS3 バージョン3.0.52だと、↓刀はここにあります。バージョンアップでたまに位置が変わるかも。

jutps3 刀

Assets/Julhiecio TPS Controller/Demos/Demo Prefabs/Items/Melee Weapons/Katana.prefab

とりあえず右手左手に配置していきます。

あれ、なんかすんごい巨大なんだけどΣ(゚Д゚)

FBXだとblenderで「すべてFBX」にしないとunityに持って行った時にトランスフォーム100倍になる不具合があった気がするけど、これVRMだからそういう不具合に遭遇したことはないな…。

でも普通にシーンに配置しても巨大なので、親になるモデルの問題ではなくサイズを調整するしかないかも。

とりあえずサイズと位置調整は後回しにして設定してみます。

普通に設定できましたね。

一応切れたけどやっぱでかいのと、片手しかできないΣ(゚Д゚)

サイズを調整する

とりあえずサイズを0.3倍にしてXY軸を90度回転させたらちょうどよくなった。

unity jutps3
両手の刀を装備できるようにする

サンプルプレイヤーの設定を見てみたところ、 右手に配置したKatanaのインスペクターを開く ⇒ Melee Weaponコンポーネント ⇒ Wielding ⇒ Dual Item To Wielding に、左手のKatanaを設定すれば良いっぽい。

左手に配置したKatanaのほうは何も設定しなくてOK。

unity jutps3

これで二刀流になれたでござるぞ( *´艸`)

つづく?

割と簡単に設定できて良かった。

いじっていて思ったけど、知識がなくても設定しやすいようにユーザー目線で作られてるアセットかな?

今のところ公式Discordで検索せずに済んでいるし扱いやすいほうだと思う。

プレイヤー関連のシステムをこのアセットに任せられれば、舞台の設定とかゲーム関連の部分にリソースを回せるので良いと思います。

あとは他の武器とかも装備させられるようにしてみたいし、敵AIの設定とかもしてみたいかな。

英語で検索するとこのアセットの動画を上げてくれてる海外勢の人がいるので、参考にしながらやれば私でも結構いじれそう。

まぁぼちぼちいじってみます(*^-^*)

タイトルとURLをコピーしました