バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)
以前始めたunityアフィリエイトの報酬が振り込まれてたみたいだから、どんな感じだったか記事にしておくよ。

比較的短期間で報酬振り込まれた気がするけど、大型のアセットセールがあった時にまとめて購入してくださった方がいたのが大きいです。
このブログはPVは雀の涙程度なので、とてもありがたいです。
ありがとうございます(*^-^*)
ですが結論から言えば、海外からの送金だったから手数料かなり引かれたので、ちょっと残念でした…。
手数料が安い銀行もあるみたいなので、受け取る銀行は良く考えたほうがいいかもしれません。
まぁそういうの全く知らなかったので、記事にもできたし経験にはなったかな。
ある日、unityアフィリエイトから報酬振り込みメールが来ていた
ある日、unityアフィリエイトから報酬の振込メールが来ていました。
みなさまのお陰です(*^-^*)
partnerizeっていうのは、unityのアフィリエイトシステムを運用してる会社みたいな感じ?
iTunesのアフィリエイトシステムとかもこの会社っぽい?です。
手数料が高いと聞いてたので5000円以上で振込にしてました。
後述しますが、実際振り込まれた金額が5800円ちょっとだったので、57.86ドル(1ドル=110円だと6300円くらい)だと振込の段階でも500円くらい手数料引かれてるっぽいです( ̄▽ ̄;)
後日、楽天銀行から謎の電話が来て受取手続きが必要なことに気づくΣ( ̄ロ ̄lll)
振込メールが来てから1~2週間後くらいかな?
なんか楽天銀行から電話が来ていてなんだろうと思ってログインしたら重要なお知らせが来ていた。
海外送金が来ていますだって。
日付を見ると10日くらい前には来てたっぽいので、振込メールが来てから割とすぐ振込手続きされてたっぽいです。
期限内に受取手続きをしないと、送金元に返されてしまうようですΣ( ̄ロ ̄lll)
これは楽天銀行からのメールで知った。マジですか…。
「期限内に受け取り手続きが行われなかった場合、送金人さまへ返金いたします」 って書いてある。
これ、返金された後にもう一度振込手続きしたら、また手数料取られたりするのでは…( ̄▽ ̄;)
「PERFORMANCE HORIZON GROUP LTD」とかいう謎の団体からの名前で振込まれてました( ̄▽ ̄;)
これ、unityアフィリエイトの管理システムを提供してる会社みたいです。
振込メールに書いてあったpartnerizeってシステムを運用してる会社かな?
最初に見たときは、私の口座に不正ログインされて違法に送金されてるのかと思ってビビりました( ̄▽ ̄;)
楽天銀行で海外送金を受け取るにはマイナンバー提出が必要!
以前提出したかと思ってたけど、提出してなかったみたい。
郵送だと時間かかりそうなのでアプリを使います
送金受取の期限まであまり時間がないので、アプリを使います。
郵送だと一週間くらいかかりそうだし…。
ちょうどスマホに楽天銀行アプリ入れてたからすぐできそうです。
手続きの仕方はこちら。

楽天銀行アプリでマイナンバーを提出する
通知カードでもできるみたいです。
私はマイナンバーカード持ってるので、マイナンバーカードを撮影して提出します。
スマホのカメラでマイナンバーカードの裏表を撮影するんだけど、こういうのって暗いと再提出求められたりするので、ちゃんと撮ったほうがいいと思います。
確認手続きにちょっと時間がかかるようです( ̄▽ ̄;)
「これで受け取れるだろう」と思ったら、まだ内容確認中だって。
まぁ経験上、アプリで身分証とか撮影して送る場合は、営業時間中ならだいたいその日か翌日には受付されると思うけど…。
でもこれ間に合わずに返金された場合どうなるんだろう。
「受け取り手続きをしなかったあなたが悪い!自己責任!」ってことでポッケナイナイされちゃうのかな?(-_-;)
あれ、でも「取引する」ボタンを押したら進めたので手続きを進めてみます
なんか手続きを進められるっぽかったので、そのまま進めてみます。
受取目的は「サービス代金(翻訳料、アフィリエイト手数料など)」に該当するかな。
北朝鮮・イランの「資金使途規制」とかいうくだりはちょっとよくわからないけど、そんな物騒なものではないはずなのでチェックを入れればいいと思う。
海外送金受取手数料が2450円だと…Σ( ̄□ ̄|||)
unityアフィリエイトの振込手数料は高いと聞いてたけど、せいぜい1000円くらいだと思っていた…。
高いのはunityアフィリエイトの手数料ではなく、海外送金の手数料のほうだったのか…。
げ、本当に2450円も引かれるみたい。
振込メールの段階では57ドルとか書いてあったから、合計で3000円くらい引かれているのでは(-_-;)
ミキタニ税恐るべし…。
いくら貯まったら換金されるかの設定ができるから、もっと高めに設定しておこうかな…。
いつになったら換金できるか分からないけど…(-_-;)
これで手続きは終わりのようです。
マイナンバーはまだ確認完了メール来てないけど、まぁ大丈夫なのかな。
手数料は受取銀行によるかも?
でも楽天銀行は安いほうっぽい?調べてみたら、高い銀行だと五千円くらい取られることもあるらしい(-_-;)
他行だと1500円+金額による手数料みたいな感じで、結局2500円くらいとか?
paypalとかで受け取れれば……とか思ったけど設定画面には銀行か通貨くらいしかなさそう。
とりあえず最低支払金額は上げておこうかな。
新たに「銀行口座を追加する」を押せば、支払通貨を日本円以外にできるみたい。
ちなみに支払い方法は「口座振込み」しか選択できないみたいです。
ドルで受け取れれば楽天証券で米国株でも買うか……と思ったけど、結局海外送金だから手数料は取られるのでは(~_~;)
っていうか通貨が選べるというだけで、手数料は相変わらず取られるっぽいですね。
住信SBI銀行も2500円取られるみたい(~_~;)
住信SBI銀行は口座持ってるからどうだろうと思ったけど、結局金額は同じみたいです。

外貨で5万通貨以上だと無料らしいけど…ドルで5万通貨となると500万円以上必要ってこと?
桁が違いすぎて無理ですね(笑)。
速攻で振り込まれてました。そして手数料……
入金と同時に手数料が引かれてました……なんということでしょう。
unityアフィリエイトの初期設定だと、最低支払金額がもっと低い金額になってたような?設定変えて最低支払金額を五千円にした覚えがある気がする。
2450円以下だと赤字になるのでは…。
2450円もの莫大な手数料で泣いているのは私だけではなさそう
Twitterで検索したら、他にも2450円もの莫大な手数料で泣いている先輩たちが!(笑)

まぁ楽天さんにはたくさんポイント還元してもらってるので、喜んで納めさせていただきます…( ノД`)
ソニー銀行は安そう?
ソニー銀行だと海外送金手数料無料って見たから、それが本当ならソニー銀行使った方が良さそう。
でも「個人・法人問わず非事業性送金のみ」って書いてあるから、アフィリエイト報酬だとどうかな?

調べたら「受取は無料」って情報も見たから行けるかも?
ソニー銀行は口座持ってないけど、試しに作ってみようかな。
実際にやってみてダメでもここに書いておけば、誰かの参考になるだろう。
ソニー銀行は海外の送金に強いみたいだし、評判も良さそう。
「ソニー銀行こそ最強!」なんて意見も見たから、口座作っとくと便利かもしれない。
2021/10/12追記:せっかくだからソニー銀行の口座を開設してみた
せっかくだから口座開設してみました。
なんかワンタイムパスワードを生成するトークンまでタダで付いてきました。すご(笑)。
トークンは二段階認証みたいな感じで、重要な取引や変更の時に使う感じ?
赤いボタンを押すと30秒間有効なワンタイムパスワードが表示されるので、時間内にそれを入力する感じ。
バッテリーが無くなったり紛失したら、新しいのを貰えるみたいです。
さっそくunityアフィリエイトに口座登録してみた。
そもそも換金まで行けるのか、本当に手数料が無料になるかはわかりませんが( ̄▽ ̄;)
まぁネタにはなるだろうからやってみます。
本当に手数料かからないのであれば、最低換金額は5000円に設定しておこうかな。
換金まで行けたらまた追記します(*^-^*)
2022/01/14追記:無事に手数料無料で振り込まれたみたいです
年末にアセットセールが連続であったので、さらっとPRリンクを置いておいたら、みなさんが結構買ってくださいました!
おかげでまた換金できて、ソニー銀行で振り込まれました。
みなさんありがとうございます(*^-^*)



でも↑の記事にも書いた通り、懸念事項として「事業性資金とみなされるかどうか」はかなり曖昧なところ。
単発の少額収入だから、税務上はただの雑所得みたいな感じにはなるだろうけど、判断するのはソニー銀行さんだからね(~_~;)
二回目以降は「継続性があるからダメ!」なんてことになる可能性もありうる気がするし、「unityアフィリエイトの報酬受取にはソニー銀行がおすすめ!」と言っちゃうのは怖いかな?
その時の担当者さんとかにもよるかもしれないし。
「神部まゆみがソニー銀行をおすすめしてたから使ったけどダメだったぞ!」って言われても責任とれないので、まぁ参考程度に見ておいてください。
楽天銀行なら手数料払うからか送金目的の入力も簡単な感じだったので、怖いなら楽天銀行とかにしておくのも良いかもしれないです。
まとめ
手数料が高いのは参ったけど……受け取って見ないとわからないから、まぁ良かったかな。
記事にもできたし。
手数料が安そうな他の銀行も調べて検討してみます。
みなさまから頂いた浄財は、今後の活動に有効に役立たせようと思います(*^-^*)
誰かの参考になれば幸いです。