blenderでソファの作り方を模索して作ってみた備忘録。クロスシミュレーションしたり

blender ソファ 3Dモデリング
※記事内に広告が含まれています。

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)

この記事はblenderでソファを作ってみたのでそのメモです。

完成したらVRChatの私のワールドで使いたいですね。

動作させたblenderバージョンは4.2ですが、他のバージョンでもクロスのプロパティが多少違うだけでほとんど同じです。

4.2 LTS — blender.org
The first LTS release of the 4.x series is a keeper.
●PRスペース●
■PR■

現在、TPSシステム系アセットが50%オフで買える Unityパブリッシャーセール をやってるみたいです(2025/09/12 23:59まで)。

Unity パブリッシャーセール 50%オフ

クーポンコード FANTACODESTUDIOS を使うと、↓のロープスイングシステムがタダで貰えます(決済時にクーポンコード入力適用で0円に)。

unity ロープスイングシステム

無料アセットだけでも貰っておくと良いかも。

〇まゆみマート|BOOTH

BOOTHでVRoidテクスチャやVRChat向けオブジェクトなどを販売しています。いいねしてくれると励みになります(*^-^*)

参考になりそうな先輩の動画

よく参考にさせてもらってるblender Guru先輩の動画が参考になりそう。

彼のはリアル路線なので超ハイポリになりそうだけど…。

でもこのタイプのソファなら、以前作った枕を組み合わせれば作れそうだな…。

ちなみに私が実際に完成させてみたソファは↓なんだけど、UnityのURPで読み込んだらまぁまぁの見た目になったので、見栄えはシェーダーやレンダリング次第かなあ。

blender ソファ

動画の通り作ってもつまんないから、一から試行錯誤しながら作ってみます。

良さそうなソファを探すところから始めます。

良さそうなソファを探す

参考にする良さそうなソファを探してみます。

ちなみに私はソファは部屋が狭くなるので置きたくない派…(笑)

しかしバーチャルなので部屋のスペースは気にする必要はないから置きますw

このあたりがシンプルで良さそうかな…。

[あす着] 幅150cm 2人用 カウチ ローソファー 2人 おしゃれ 掛け ローソファ 木製 天然木 リビング ナチュラル シンプル 北欧 ソフト 洗濯 可能 ファブリック ワイド Shelo
2人掛けコンパクトソファShelo(シェロ)は、北欧テイストを取り入れたデザインが特徴のソファです。カラーはベージュ、ブルー、グレーの3色から選べます。 Sheloソファは、天然木のフレームと優しい風合いのファブリックが組み合わさり、暖かみ...

こういう寝やすいソファもいいかも…。

座っても、横になっても自分好みにリラックスできるソファー「コアラソファー CHILLAX」
Koala Sleep Japan 株式会社のプレスリリース(2022年11月29日 10時10分)座っても、横になっても自分好みにリラックスできるソファー「コアラソファー CHILLAX」

ソファの寸法は?

こちらのソファが寸法まで書いてあって参考になったので使わせてもらいます。

[あす着] 幅150cm 2人用 カウチ ローソファー 2人 おしゃれ 掛け ローソファ 木製 天然木 リビング ナチュラル シンプル 北欧 ソフト 洗濯 可能 ファブリック ワイド Shelo
2人掛けコンパクトソファShelo(シェロ)は、北欧テイストを取り入れたデザインが特徴のソファです。カラーはベージュ、ブルー、グレーの3色から選べます。 Sheloソファは、天然木のフレームと優しい風合いのファブリックが組み合わさり、暖かみ...

勝手に画像貼りますが権利者の方からクレームがあれば消します。

良さそうなソファだからみんな買ってね(宣伝)w

ソファの寸法

実際に作ってみる

  • 高さ12cmくらいの足を作る
  • 横120cm、奥行き55cmくらいのベースを作る
  • あとは枕をベースにサイズを整えて配置してみる

でいけそうな気がする。

まぁ実際は置くときに適当にトランスフォームいじって調整するけど(;^_^A

ベース部分を作る

横120cm、奥行き55cm、厚みは5cmくらい?まぁ後で調整できるのでそのくらいで作ります。

blender ソファ 作り方

サブディビジョンサーフェスとか使って滑らかにしてもいいけど、あんまりハイポリにすると容量でかくなるからちょこっとだけベベルしておく。

blender ソファ 作り方

足を作る

高さ12cmくらいでまぁ適当に…。とりあえず立方体があれば機能は果たせると思うw

blender ソファ 作り方

ちょっと滑らかにしてコピペしてこんな感じかな。

足の底をSキーで少し小さくして、全選択してCtrl+Bでちょこっとベベルして滑らかにしました。

クッション部分を作る

どうするかな…これで以前やった枕みたいなのを作って適当に形を整えればそれで完成でもいいのだけど(;^_^A

とりあえず横の手を置く部分から作っていきます。

前から見て幅15cm、奥行き55cm、高さ25cmくらいかな?

blender ソファ 作り方

ちょこっとベベルしてコピペします。

blender ソファ 作り方

サブディビジョンサーフェス使ったほうが滑らかになりそうだけど、あんまり容量重くしたくないのでローポリめでやります。

せっかくなのでコピペして背もたれ部分も作ってしまいます。

blender ソファ 作り方

あとはクロスシミュレーションしたクッションをサイズ調整して配置すればいけそう。

スムーズシェードにしたところ。もうほぼ完成かな(;^_^A

blender ソファ 作り方

クロスシミュレーションでクッションを作る

だいたいの形ができてればいいならやらなくてもいいけど、せっかくだからやってみます。

立方体を追加して適度な大きさにして、ソファの上あたりに配置する。

blender ソファ 作り方

立方体を編集モードにして全選択、右クリックして細分化を3回くらいしておく。

blender ソファ 作り方

クロスとコリジョンを追加

オブジェクトモードにして、ソファのベース部分にコリジョンモディファイアを追加する。

blender ソファ 作り方

立方体にはクロスモディファイアを追加。

blender ソファ 作り方

クロスは重力に従って落っこちるので、下のコリジョンで受け止めてあげる必要がある感じ。

クロスはとりあえず圧力だけ設定

立方体の物理演算プロパティをクリックして、「圧力(pressure)」にチェック、10くらいかな?にしておく。

blender ソファ 作り方

これで下のアニメーションっぽいところの矢印を押して再生すればOK。

blender ソファ 作り方

いい感じのフレームで止めて、クロスモディファイアを適用すればメッシュが確定されます。

blender ソファ 作り方

見た目と形を整える

フラットシェードだとちょっとカクカクだけど、スムーズシェードにしたら良い感じに。もうこれでいいか…。

blender ソファ 作り方

サイズを整えてコピペすれば完成?かな(;^_^A

blender ソファ 作り方

クッションの真ん中を選択して、プロポーショナル編集でちょっと沈ませると良い感じかな?

blender ソファ 作り方

おお…まるでプロが作ったかのような出来だΣ(゚Д゚)

blender ソファ 作り方

容量はどのくらい?

VRChatワールドに使う用ならこのくらいのポリゴン数は全然許容範囲かな。

blender ソファ 作り方

FBXエクスポートしたら129KBくらいになったけどこんな軽いのか…じゃあ余裕かな。

blender ソファ 作り方

つづく

一気にVRChatの私の部屋にアップしようかと思ったけど、長くなりそうだから続く。

次回はマテリアル設定したりVRChatで設定して座れるようにするところまでやりたい。

でも割といい感じにできて良かった。

気付けばblender歴結構長くなってきたから、このくらいの物は普通に作れるようになってきたかも。

複雑な形のやつはまだまだだけどね(;^_^A

もう少しいじってみます(*^-^*)


追記:

続きを書きました。


タイトルとURLをコピーしました