※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

blenderでドアを作ってみたメモ 寸法やサイズを調べたり作り方を考えたり

blender door ドア 作り方3Dモデリング

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)

 

この記事は、blenderでドアを作ってみたからそのメモです。

前回までの記事はこちら。

blenderでカーテンを作ってみたメモ。クロスシミュレーションしたりとか
blender guru先輩の動画を参考にして、クロスシミュレーションでカーテンを作ってみたメモです。
blenderで部屋を作ってみるメモ➁ ~床や玄関作成、家具サイズ確認など~
blenderで部屋を作ってみた作業メモです。床や玄関さん区政、家具のサイズを調べて確認など

 

archimeshアドオンを使えば手軽にドアを追加できるので、これを使ってもいいと思います。

blenderのarchimeshアドオンで窓と壁とドアを作って、シェイプキーを仕込んで動かしてみた備忘録
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)この記事はblenderのarchimeshアドオンで、部屋の窓と壁とドアを作ってみた備忘録です。前回blenderでベッドを作ったから、今回は部屋の中を作っていこうと思うよ。前回の記事...

でもパーツごとの細かい部分いじろうとしたら動作がおかしくなったりしたので、一から作ってみます。

そんなに手間がかかるものでもなさそうだし(;^_^A

■PR■

現在200個以上の新規unityアセットが最大50%オフで買える New Releaseセールをやっているみたいです。

unityアセット New Release割引 最大50%OFF

欲しいアセットはこの機会に買っておくと良いかも。

 
 

 

 

ドアの寸法はどのくらい?

だいたい寸法なんて決まってるだろうから、そのとおりに作ればいいと思う。

狭い住宅用のやつとか種類はいくつかありそうだけど、一般的なサイズでいいかな。

高さ2m 幅90cm 厚み3.5cm くらいみたい

こちらのドアショップさんのページが参考になりました。

ありがとうございます(*^-^*)

サイズオーダーできる木製室内ドアで 簡単リフォーム[前編] | 「玄関ドアは顔、室内ドアは衣装。」 ウッドデポ 木製ドア専門 ONLINE STORE
OWNERSBLOG|自宅マンションのドアを、サイズオーダードアと交換するため作業やコツなどのお話(前編)です。

ドア枠の寸法は? ※奥行が「見込み」 幅が「見付」 と言うらしい

らしいです。知らなかった(;^_^A

枠の見込み、見付け、散りとはどの部分の事を言うのですか。(内装ドアに関して) - 内装ドア - Panasonic

 

こちらの先輩のページによると、

建具(ドア)の用語
建具見込み見付け散り戸当たり建具を取り付ける際に出てくる用語の説明をしています建具のどの部分なのか?図を使って説明しています

見込み寸法のは壁厚+20mm~30mmくらいが理想だと思います
枠材が壁の片側で10mm~15mm程度飛び出すのが収まりが一番いいと思います

見付け(みつけ) 枠の厚さ
見付け寸法は大体25mm~30mm程度が標準的です

奥行き(見込み)は、壁の厚さ+20mm~30mmで作ればいいっぽい。

ドア枠の幅(見付)は、他のサイトも見てみたけど25mm幅くらいが一般的っぽいです。

枠を含めたドア全体のサイズは、高さ2.025m 幅95cm 厚み6.5cmくらいかな?

ドア高さ2m + 見付25mmなので、2.025mか。

下にも枠を付ける場合は2.05mだけど、上だけでいいかな。

 

幅は、ドア幅90cm + (見付左右2×25mm) = 95cmか。

 

厚みはドア35mm + 30mm とすると、65mmだから6.5cm。

ブーリアンで壁に穴空けるなら厚みは適当でもいいかな。

手順を考えてみる

  1. 高さ2.025m、幅95cmの立方体を作る
  2. ブーリアンで壁に↑の立方体で穴を空ける
  3. くり抜いた①の立方体を複製して、見付のサイズ(幅5cm、上2.5cm)ぶん縮小する
  4. ③で①の立方体をブーリアンする ※ここでドア枠が完成
  5. ③を元にドア本体を作成する

多分これで作れるんじゃないかなぁ。

やり方さえ決まればあとはやるだけですぐ終わったりするから、こういう事前リサーチや設計のほうが重要な気がする(;^_^A

実際に作ってみる

後でサイズを変えたくなっても良いように、ファイルを複製しておくか、壁を複製しておくと後でやり直せて良いと思います。

立方体を作って壁に穴を空ける

先に穴を空けてみる。

blender ドア door 作り方

部屋ごとに壁のマテリアルをわけようと思って壁を二重にしてあるけど、巾木も含めて全部ブーリアンで穴を空ける。

別の方法でもマテリアルは分けられるけど、まぁ管理しやすいかなと思って(;^_^A

 

これで穴が空いた!

blender door ドア 作り方

 

うん良い感じ。

blender ドア door 作り方

 

ドア枠を作る

あとは③以降をやればOKかな。

  1. 高さ2.025m、幅95cmの立方体を作る
  2. ブーリアンで壁に↑の立方体で穴を空ける
  3. くり抜いた①の立方体を複製して、見付のサイズ(幅5cm、上2.5cm)ぶん縮小する
  4. ③で①の立方体をブーリアンする ※ここでドア枠が完成
  5. ③を元にドア本体を作成する

 

blender door ドア 作り方

 

下が微妙に残っちゃったけど、良い感じに敷居っぽくなってるからこれでいいか…。

奥行きの寸法は6.5cmだったかな確か。

blender door ドア 作り方

しかし本当に計算通りにできて驚いている(;^_^A

闇雲にblenderをいじるより、事前に設計を考えたほうが早く終わるかもしれない。

ドアを作る

くりぬいたやつを薄くすればそれっぽくなると思う。

ドアの厚みは35mmだったかな。

blender door ドア 作り方

あとは適当にドアノブ作ればいいかな。

適当にシェイプキー作って開閉させてみたけど良い感じ。

blender door ドア 作り方

つづく

案外簡単に作れて良かった。

archimeshでやるのが手軽だけど、このくらいなら大した手間ではないし勉強になった。

 

次はドアノブ作ったりディテールを作っていこうと思います(*^-^*)

タイトルとURLをコピーしました