※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

ロジクールM570tトラックボールマウスが逝く!破壊動画は求められず保証で代替品SW-M570を送ってもらえたよ

M570保障請求デバイス

こんにちは。

バーチャル3Dクリエイターの神部まゆみです(*^-^*)

 

まゆみはロジクールのM570tっていうトラックボールマウスを使ってるんだけど、最近壊れちゃったの(´;ω;`)

壊れたっていうか、右クリックが効かなくなって(チャタリングっていうやつ?)しまった感じ。

調子がいい時は割と効くんだけど、調子が悪い時は何度押してもダメだね( ̄▽ ̄;)

まゆみが使ってるUnityとかVRoidStudioでは右クリックは視点変更でよく使うから、右クリックが使えないのはかなり深刻なんだよね。

 

でもM570tは三年間の無料保証がついてるから、購入してから三年間は無料で保証が受けられるの。

以前は壊れた製品をロジクールさんに送って、代替品を交換みたいな感じだったらしいけど、やり方は何度か変わってるみたい。

そのあたりのことも書いていくよ。

 

この記事では、M570tの保証を申請した手順や実際のやりとりを紹介していくよ。

画像多めで詳しめに書いておくから、保証を申請しようと調べてる人は参考にしてね。

詳しく書いておけば、また私が保証申請する時も思い出せるしね(笑)。

■PR■

現在人気商品が最大70%以上オフで買えるアマゾンタイムセールをやってるみたいです。

Amazonタイムセール祭り 最大70%以上オフ

欲しい商品はこの機会に買っておくと良いかも。

 
 

 

 

  1. ネットで検索すると、保証適用には破壊動画を求められるというウワサが!でも2020年6月頃からは行われていないみたい?
    1. 結論から言えば、破壊動画の提出は求められなかった(*^-^*)
  2. M570tの保証を申請した手順を解説
    1. ロジクールのサイトに行き製品を検索、製品ページの「保証」を選ぶ
    2. 「保証請求」をクリックし、保証が必要な理由や症状を入力する
    3. アカウント作成は別にしなくても大丈夫だった
  3. 実際にロジクールの中の人とやりとりしたメールを載せておくよ!( *´艸`)
    1. 【1】2020/08/25 20:38 自動送信メールが届く
    2. 【2】2020/08/25 21:38 担当者からメールが届く
    3. 【3】2020/08/25 23:26 トラブルシューティングを試してもダメだったので、シリアル番号と領収書、保証書の写真を添付して、氏名や電話番号などを返信する
    4. 【4】2020/08/26 16:23 シリアル番号などが確認できて保証申請が認められ、担当者から返信が届く
    5. 【5】2020/08/26 16:30 即レスで了解したよ(笑)。誠実な対応に感謝もしておいたよ(*^-^*)
    6. 【6】2020/08/27 12:58 10営業日以内に届くとのこと。交換品を受け取ったら処分してくれ!と
  4. 少し遅くなると聞いてたけど、一週間くらいで代替品のSW-M570が届いた
    1. 配送はヤマトさんで来た!日時や受取場所指定をしたいなら事前にクロネコメンバーズに登録しておこう
    2. 荷物はノートパソコンX230と同じくらいの大きさの梱包だった
    3. 中には製品と共にお詫び文が
    4. 箱の外観はこんな感じ。ロジクールさんの製品は世界No.1で、10億台も売れてるみたい
    5. SW-M570の保証期間は1年!でも購入したのはM570tだから、M570tの保証期間が適用されるみたい
    6. SW-M570とM570tの外観比較!あまり変わらないかな
  5. 保証期間が切れちゃった人は、コンタクトスプレーを使えば高確率で修理できる可能性が?
  6. おわりに 保証申請ってめんどくさそうだったけど、やってみたら対応も親身で満足。これからもロジクール製品を買うよ(*^-^*)

ネットで検索すると、保証適用には破壊動画を求められるというウワサが!でも2020年6月頃からは行われていないみたい?

ちょっと前にネットで話題になってて、「へーなんか大変そうだね(‘_’)」とか他人ごとだと思って聞き流していたんだけど、まさかこれロジクールさんだったとは( ̄▽ ̄;)

自分がその会社に製品の保証を申請することになるとは、当時は思っていなかったよ。

ロジクール 保証申請 破壊動画の提出について
2020年に入り、ロジクールの保証申請の際にこれまで求められなかった不具合のある故障品を破壊し、その様子を撮影した動画の提出を求められるようになりつつあります。ロジクールのサポートにどのような変化が起

 

でもこちらの記事によると、「編集部が同社に確認したところ、既にこの件は(少なくとも日本国内においては)見直され、2020年6月時点で行われていないとのこと。」って書いてあるね。

MSN

 

でも本当にそうなのか、ケースによっては破壊動画を求められるんじゃないの?とか、ちょっと不安だね( ̄▽ ̄;)

気が弱そうなユーザーには破壊動画を求めて保証を諦めさせようとするとか、人を見て対応を変えるとかやってたらイヤだなぁ…。

ないとは思うけどね(笑)。

結論から言えば、破壊動画の提出は求められなかった(*^-^*)

でも結論から言えば破壊動画の提出を求められることはなく、スムーズに保証を適用してくれて代替品のSW-M570を送ってもらえたよ!

まゆみの買ったM570tは在庫が無いから、代わりに…ってことみたい。

でも機能的には同じみたいだし、保証期間もM570tの三年間が適用されるみたい?だから、それで手を打ったよ。

M570tの保証を申請した手順を解説

実際に保証申請した手順を残しておくよ。

ロジクールのサイトに行き製品を検索、製品ページの「保証」を選ぶ

このページを見ている人はM570tのユーザーだと思うから、直接保証ページへのリンクを貼っておくよ。

Warranty - Wireless Trackball M570
3年間の期間限定保証Logicoolでは、Logicoolでご購入いただいた製品をお客様に完全にご満足いただくことを目標としています。弊社では提供する製品およびサービスに誇りを持っており、お客様にこれらをできる限り享受していただきたいと思っています。問題が発生した場合は、以下のリンクのいずれかをクリックしてLogico...

M570って書いてあるけど、M570tのページは無いみたいだから、ここでいいみたい。

「保証請求」をクリックし、保証が必要な理由や症状を入力する

ページを下にスクロールするとあるよ。

M570保障請求

遷移先のページを下にスクロールしていくと、症状を説明する部分があるから、ここに具体的にどこがダメになったのかを書くよ。

M570保証申請説明

 

そこで製品の症状を入力していると下に画面が出現するから、「まだサポートが必要です」をクリック。

そうするとメールアドレスとか色々入力項目が出てくるから、上の説明も含めて全部入力して、「送信」を押せばOK。

ここの「添付ファイル」の項目は、この段階ではまだ添付しなくても大丈夫だったよ。

シリアルナンバーと購入レシートがわかればいいから、後で写真を送ったけどね。

アカウント作成は別にしなくても大丈夫だった

これやらないといけないのかなと思ったけど、やらなくてもちゃんと保証を適用してくれて、代替品が届いたよ。

まぁ登録しておいたほうが保証申請がスムーズにできるかもしれないけど、このページではやってないから書かないよ。

実際にロジクールの中の人とやりとりしたメールを載せておくよ!( *´艸`)

ロジクールのサイトから保証申請した後は、入力したメールアドレス宛にロジクールの担当者からメールが来るから、それに返信すれば大丈夫だよ。

名前とかは消しておくけど、Gmailで実際にやりとりしたメールを載せておくよ。

時間は日本時間で、Gmailに残っていたやつね。

【1】2020/08/25 20:38 自動送信メールが届く

M570t保証申請メールやりとり

保証申請を送ってすぐ届いた自動送信メール。

名前とアドレスとチケット番号(受付番号みたいなもの?)が書いてあったよ。

【2】2020/08/25 21:38 担当者からメールが届く

M570t保証申請メールやりとり

その後一時間したら担当者からメールが届いたよ。

ちょうど一時間後だから、これも自動かも。

 

トラブルシューティングはこれ。

キーボード/マウス - ボタンまたはキーが機能しません。
可能な原因:潜在的なハードウェアの問題オペレーティングシステム/ソフトウェアの設定USBポートの問題兆候:シングルクリックがダブルクリックになります(マウスとポインター)キーボードで入力する時に、文字が繰り返される、または変な文字が表示されますボタン/キー/コントロールが動作しない、または断続的に応答しません可能な解決...
Logicool デバイスのクリーニング
ロジクールは、ロジクールデバイスを定期的に(毎日、毎週または毎月)クリーニングすることをお勧めします(特に、明るい色のデバイスをお使いの場合)。Logicoolデバイスのクリーニングが必要な場合、以下の推奨事項を参照してください。警告!漂白剤、アセトン/マニキュア除光液、強溶剤または研磨剤は使用しないでください。強力な...

掃除したり、レシーバーを刺すUSBポートを変えたり再接続を試してくれって内容だけど、もうその程度の対応はやってるからね( ̄▽ ̄;)

マウスのクリーニング方法も書いてあるけど、表面を拭くことしか書いてないし、これでは解決しなかったよ。

【3】2020/08/25 23:26 トラブルシューティングを試してもダメだったので、シリアル番号と領収書、保証書の写真を添付して、氏名や電話番号などを返信する

M570t保証申請メールやりとり

【2】のトラブルシューティングでは解決しなかったので、正式に保証を申請したよ。

 

  • 氏名
  • 電話番号
  • 郵便番号
  • 送付先住所
  • M570tのシリアル番号が書かれた箇所(裏面)の写真
  • 購入領収書の写真
  • 保証書の写真

をメール返信で送ったよ。

【4】2020/08/26 16:23 シリアル番号などが確認できて保証申請が認められ、担当者から返信が届く

M570t保証申請メールやりとり

24時間以内に返信が来て、保証が認められたよ。

ネットを調べていたら「シリアルナンバーの写真を送ってから一週間経つが返信がない!結局電話で解決した」みたいな人もいたから、あまり待っても返信が来ないようならそのほうがいいかも。

電話番号

 

M570tは在庫切れらしいけど、SW-M570を送ってくれるらしいし良いかな。

保証期間の違いだけみたいだし、保証期間は最初に買ったM570tの期間が適用されるみたいだし。

【5】2020/08/26 16:30 即レスで了解したよ(笑)。誠実な対応に感謝もしておいたよ(*^-^*)

M570t保証申請メールやりとり

まぁあんまり余計なことは言わなくてもいいと思うけど(笑)。

【6】2020/08/27 12:58 10営業日以内に届くとのこと。交換品を受け取ったら処分してくれ!と

M570t保証申請メールやりとり

これ、来たらすぐ処分しようと思ったけど、M570tの保証は購入から三年間あるみたいだから、代替品がまた壊れて保証期間内なら保証効くみたい。

とりあえず三年は手元に置いておこうかな。

壊れたらまたシリアルナンバーの写真を撮影しないといけないと思うし。

でも保証したデータはロジクール側にあるだろうから、SW-M570だけ手元にあればいいのかな?わからないけど。

少し遅くなると聞いてたけど、一週間くらいで代替品のSW-M570が届いた

届いたっていうか、行き違いになりたくないからヤマトの営業所受け取りにしたんだけどね。

配送はヤマトさんで来た!日時や受取場所指定をしたいなら事前にクロネコメンバーズに登録しておこう

代替品の配送方法は指定できなかったから、ロジクールさんが送ってくるまでヤマトなのか佐川なのかゆうパックなのか分からなかったんだけど、ヤマトさんからメールが来たからね。

クロネコメンバーズに登録しておけば、登録してある住所宛の荷物がヤマトさんで受理されたらメールが来て、配送場所や日時を指定できるから便利だよ。

クロネコメンバーズについて | ヤマト運輸
クロネコヤマトでおなじみ、ヤマト運輸のウェブサイトの「クロネコメンバーズについて」ページです。本サイトでは荷物のお問い合わせ、集荷・再配達受付、個人法人を問わず宅急便などの商品・サービスや物流を最適化するソリューションを紹介しています。

 

ロジクールさんの代替品配送は、いつも常にヤマトさんなのかはわからないけどね( ̄▽ ̄;)

郵便局や佐川さんも似たようなサービスをやってるみたいだから、登録しておくと便利かも。

LINEで郵便局 | 日本郵便株式会社
日本郵便の公式アカウント、郵便局【ぽすくま】に登録すると、様々な郵便サービスをLINEでご利用いただけます。
【佐川急便】スマートクラブ(荷物・宅配便の配達完了通知メールサービス)|宅配・配送サービス
ユーザーIDをご登録いただくことにより、佐川急便が提供するインターネットサービスがご利用いただけます。お客さまのさまざまな課題やニーズを受取面でサポートします。お荷物・宅配便を送ることから原料や素材の調達・集荷・納品など物流に関するお悩みは佐川急便にお任せください。

荷物はノートパソコンX230と同じくらいの大きさの梱包だった

ちなみに梱包された製品は、まゆみが使ってるノートパソコンのX230と同じくらいの大きさだったから、マイバッグに入るくらいの大きさだったよ。

Amazonとかだとでかい箱で来たりして、店頭受取だと箱が大きすぎて持ち帰るのに困ることが結構あるんだけど、紙袋タイプだからかさばらなくて良いね。

営業所や受け付ける人によっては、いらない箱はその場で処分してくれることもあるらしいけどね。

x230とM570大きさ比較

x230とM570大きさ比較

最近は再配達防止のために店頭受取する人も増えてるから、参考にしてね。

中には製品と共にお詫び文が

中身を空けたら、こんな感じでプチプチくんで梱包されて製品が入っていたよ。

SW-M570梱包

 

中にはお詫び文も一緒に同封されていたよ。

ロジクール補償お詫び文

一応消しておいたけど、ケースNo.っていうのは今回の保証受付番号みたいなやつみたい。

保証の申請方法を調べてる時にもケースNo.っていう用語を見たから、最初は梱包されてる箱のケースにもシリアルナンバーが振られてて、保証受ける際に必要になるのかと勘違いしてたんだけど(笑)。

「えっ、ケース(箱)のシリアルナンバーもないと保証受けられないのかな?(-_-;)箱なんて捨てちゃったよ( ̄▽ ̄;)」と一瞬困ったけど、そうじゃないみたい(笑)。

箱の外観はこんな感じ。ロジクールさんの製品は世界No.1で、10億台も売れてるみたい

これが表ね。レシーバーが同梱されているよ。

SW-M570箱

 

裏はこんな感じ。

世界No.1、10億台突破!って書いてあって、ロジクールさんのスゴ味を感じるよ(笑)。

ロジクール10億台突破

SW-M570の保証期間は1年!でも購入したのはM570tだから、M570tの保証期間が適用されるみたい

これが保証書だけど、保証期間は「ご購入日から1年間」って書いてあるね。

SW-M570保証書

でもまゆみが購入したのはM570tで三年間だから、M570tのほうの三年間の保証が適用されるみたい。

SW-M570は、M570tが欠品していたから代わりに送ってきただけみたいだしね。

 

流石にM570tみたいな一万円以下の製品で、三年間も保証のためにポンポン製品を無償送付してたら、さすがにきつくなってきたのかな( ̄▽ ̄;)

でも三年保証のM570tもまだ買えるみたいで、一年保証のSW-M570とは数百円しか違わないみたいだから、保証を考えたらM570tのほうが良いかもね。

Amazon.co.jp

SW-M570とM570tの外観比較!あまり変わらないかな

左の「logi」のロゴがあるほうがSW-M570で、右がM570t。

SW-M570とM570tの比較

M570tのほうが黒っぽいけど、どうだろ。使用感があるだけかな(^_^;)

ていうかM570tで検索したら、まゆみのと微妙に違ってたりしたような?多分ロットや製造時期によって、少しずつ変えてるのかな?

保証期間が切れちゃった人は、コンタクトスプレーを使えば高確率で修理できる可能性が?

こちらの先輩のページを見ると、分解してコンタクトスプレーっていうのを使えば修理できるみたい。

ロジクールM570の分解とチャタリング修理(スイッチ交換よりも接点復活剤がおすすめ)
ロジクールM570というトラックボールマウスが故障して、まともに動かないとのことで修理を頼まれたので、修理ついでに記録を残しておきます。(※当然、普通のマウスでも、分解さえできればこのページに書いてある方法でチャタリング修理できます)M5

分解しちゃうと保証が利かなくなっちゃうし、まゆみは保証期間が残っていたからやらなかったけどね。

やるなら自己責任でね。

おわりに 保証申請ってめんどくさそうだったけど、やってみたら対応も親身で満足。これからもロジクール製品を買うよ(*^-^*)

とか言ってて、忘れてエレコムとかバッファローとかのを買っちゃう可能性もあるけど(笑)。

破壊動画は求められなかったし、スムーズに保証してくれたから良いかな。

 

M570の上位モデルのMX ERGOっていうのも良さそう。

大きくて使いにくいっていう意見もあるけど、チャタリングはM570よりも発生しにくくなってるっぽい?

Amazon.co.jp

 

まぁ当分は代替品のSW-M570を使うよ。

また壊れないといいけど( ̄▽ ̄;)

 

M570tの保証申請をしようとしてる人は参考にしてね。

 

タイトルとURLをコピーしました