バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)
この記事では、私が使ってる楽天銀行デビットカードが磁気不良でエラー頻発するようになったけど、コンタクトスプレー(接点復活剤)で拭いたら回復したメモ。
ちなみにコンタクトスプレーで回復させたのは今回が初めてではなく二回目です。
単に汚れが取れたからなのかわかりませんが、使えるようになりました。
本来の使い方なのかわからないので推奨はしませんが、再発行がめんどくさいならダメ元で試してみるのもいいかも。
ちなみにコンタクトスプレーは、以前ロジクールのトラックボールマウスが壊れた時に見たパソ活さんのサイトで知って買いました。

優秀なパソ活先輩の素晴らしい記事はこちらです。




コンタクトスプレーはAmazonで安く買いました。
KURE(呉工業) コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 1047 [HTRC2.1]
楽天銀行デビットカードも楽天カードも磁気不良が多い?既に3~4回くらい再発行してる気がする( ̄▽ ̄;)
なんか検索すると「磁気不良」ってサジェストで出てくるので、他の方も悩んでいるのかと思われます。
「読み取り不良」ってキーワードも出ました。
私は楽天デビットカードも楽天カードも持ってますが、これまでに併せて3~4回くらい再発行してる気がします(;^_^A
リアルで多用してるのは楽天デビットカードのほうですが、VISAタッチ決済が使える店ではタッチで払ってるので、IC部分を指し込んで使用しているのは……週2~3回くらいかな?
ちなみに楽天以外のカードも持ってますが、あまり使わないので楽天以外のカードでも磁気不良が頻繁に起こるかはわかりません。
以前、再発行して最短二週間で磁気不良エラーになったことが(-_-;)
これなんなんだろう、特に指で触ったりもしてないんだけどなぁ。
財布が悪いのかと思ってカードスリーブとかに入れていたこともあったけど、関係なくエラーが出るようになったのでやめました。
ちなみにTwitterで検索したら、「再発行して初回使用でいきなりエラーになったのでまた再発行してもらった」って人もいました( ̄▽ ̄;)
ちなみに楽天カードを再発行する場合、edy残高に注意
前は引き継げなかったような気がするけど、今は手続きすれば引き継げるようです。




が、新edy口座に移行手続きが必要みたいなので、再発行する場合は注意したほうがいいと思います。
実際のICチップ。削れてるのか汚れてるだけなのか…
かなり削れてる?汚れてる?
見た感じもう再発行したほうが良いような気もするけど、まだ一年使ったか使ってないかくらいなんですよね。
約半年前にコンタクトスプレーで直した時もこんな感じだったので、キリがなさそう。
コンタクトスプレーで拭いたらまた使えるようになりました
- コンタクトスプレーをIC部分に噴霧
- いちおう3分くらい待ってみた
- ティッシュで優しくていねいに拭く
これで見違えるようにきれいになった!
…と言うほど変わったわけではないか( ̄▽ ̄;)でもリアルで見るとツヤツヤ感は出ました。
これで三回くらい差し込み決済してみたけど、エラーは出ずに使えてます。
前回コンタクトスプレーで直した時は全くエラーが出なくなり、約半年後の今読み取り不良が出るようになったので、半年くらいはもつのかな?
汚れが取れればいいのかもしれないけど、布やティッシュで拭いただけでは自分の場合ダメでしたね(-_-;)
ちなみにこの方法で直したのは、今回のカードは二回目です。
このカード、有効期限が2025年までなんですけど、それまでもつ気がしません(-_-;)
再発行するのが無難!だけどあまりに磁気不良が頻発する場合はダメ元でやってみるのもいいかも
楽天銀行デビットカードも楽天カードも、だいたい半年くらいで磁気不良による読み取り不良が出るような?
半年ごとに再発行なんてめんどくさすぎるので、ダメ元でやってみるのもいいかも。
でもこれでカードがダメになっても責任は取れないので、ダメ元でやってみてダメなら再発行がいいかも。
検索してみるとカードの磁気不良に悩む人は多いようなので、毎回再発行するのがめんどくさいなら試してみるのもいいかも。
検索したら同じように直してる人が結構いたので、みんなダメ元で結構やってるんだなと思いました。
一応再発行のためのURLを貼っておきます
検索すればすぐ出るけど、一応ね。
こっちが楽天銀行デビットカードのほう。




こっちが楽天カードのほう。




盗難の場合はカード停止措置を取らないといけないから窓口が別っぽい?けど、今回は関係ないから触れません。
楽天デビットは一週間、楽天カードは10日くらいで再発行したカードが来るみたい
私も何回か再発行してるけど、確かそのくらいかかった気がします。

これ、店側の読み取り機にも問題がある可能性も?
私の側にも問題があるかもしれないけど、店側の読み取り機が原因の可能性もあるのでは…?
IC部分が削れてるのか汚れてるのか分からないけど、削れたカスや汚れの原因がどこにあるかって言ったら、カードの読み取り機の中しかないのでは…。
私の財布はごく一般的な財布なので、こんな横に線が付くようなキズ?は付かないはずだし。
カードの読み取り機の中ってあんまり掃除してないとか?してるところは見たこと無いけど、どうなんだろう。
VISAタッチが使える店は差し込む必要ないので便利!すべての店に対応してほしいけど
私は楽天銀行VISAデビットカードを使ってるので、VISAタッチが使えます。
IC部分をタッチするだけで決済できるので便利!

これならIC部分が汚れずに済むし、汚れてもタッチなので使えます。
でもまだ認知度が低いのか、レジで店員さんが戸惑うこともあります( ̄▽ ̄;)
クイックペイと間違えられることが多い気がする(笑)。
2023/04/28追記:最近VISAタッチ対応の店が増えた?のか、ほぼカード差し込まずに使えてます(*^-^*)
最近は普通にVISAタッチ対応の店舗が増えたので、ほぼカード差し込まずに生活できてます。
普段使っているお店では大抵対応してきた気がする。
ここ一か月でカード差し込んだお店はほぼない…かも?あ、近くのスーパーで差し込んだかな?
ダイソーとかもちょっと前からタッチ決済に対応していました。
なんかJCBもタッチ対応カードがあるっぽい?最近はだいたいタッチ決済できるようになってきてるのかな?




タッチなら差し込まずに済むから、摩耗が原因の再発行はしなくて済みそうですね(*^-^*)
おわりに
イレギュラーな直し方かなとは思うので、再発行するのが無難かもしれません。
でもTwitterや検索で口コミ見る限り「すぐ磁気不良になる」みたいな意見も結構見たので、あんまり頻繁に再発行するのも面倒ですよね(-_-;)
ダメ元でやってみて、ダメなら再発行がいいかも。
どうせもう磁気不良でほとんど使えない状態であれば、やってみるのもいいかもしれません。
このコンタクトスプレー、様々な接点不良に使えるので、一本持っておくといいかも。
かなり量があるので、一本あれば一生使える気がします(笑)。
KURE(呉工業) コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 1047 [HTRC2.1]