※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

VRChatで9時間くらい遊んだらトラストレベルが上がって、アバターをアップロードできるようになった

VRChat

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)

 

最近VRchat始めて、VisitorからNew Userにランクアップしたからそれについての記事です。

New Userに上がるとオリジナルのアバターをアップできるようになるみたい。

ワールドもpublicじゃなければアップできるみたいです。

 

VRchatはデスクトップモードでもできるけど、そこそこのスペックのPCが必要。

Meta Quest2なら5万円代で買えるしVRモードでプレイできるのでお勧めです。

 

■PR■

現在200個以上の新規unityアセットが最大50%オフで買える New Releaseセールをやっているみたいです。

unityアセット New Release割引 最大50%OFF

欲しいアセットはこの機会に買っておくと良いかも。

 
 

 

 

しばらくVRChatで遊んでたら、いつの間にか制限解除メールが来ていた!

VisitorからNew Userにランクが上がって、アバターとワールドがアップロードできるようになったみたい。

これで憧れのNew Userになれたぞ( *´艸`)

 

神部まゆみとしてやってるアカウントではないので、アカウント名は今のところ伏せます( ̄▽ ̄;)

できれば「VRChatで会おうね!みんなおいでよ!(*^-^*)」とか言ってみたいけどやめとく(笑)。

プレイ時間は9時間くらい。ワールドは20個くらい回ったかな?

一人で色々なワールドを回ったり、色々な人が話しかけてきてくれたりとか、そういう感じで遊んでました。

まだ私から話しかけたことはないですけど、Publicにいるとみんなガンガン話しかけてきてくれるので、退屈はしないですね。

「VRChatを始めて、退屈な人生が変わりました!」とか「VRChatでひきこもりから社会復帰しました」みたいな人もいるなんて話を見たけど、ちょっとわかるかもしれない(笑)。

フレンド数は10人くらい。イベントに参加して一気にフレンドが増えたら翌日に上がった

Publicを回ってプレイしてるんですけど、日本の人は案外少ない?のかな?

夜の時間はたまに見ますけど、日本人が多いイベントに参加したほうが確実かもしれません。

イベントに参加したらVisitorというだけで優しくしてもらえて、一気にフレンドが増えました(*^-^*)

最初マイクなしで無言でやってたけど、フレンド申請送ったら案外受け入れてもらえた

イベントに参加する前、初めて初日くらいに海外の人たちに無言で絵文字とかでなんとか絡んでみたけど、フレンド申請送ってみたら案外承認してもらえた。

無言でも遊べなくはないかも。

VRならジェスチャーで意思疎通しやすいので、コミュ障の人でも無言でやりやすいかも

最近Meta Quest2買ったのでVRでプレイできるようになったけど、これならジェスチャーで意思疎通しやすいです。

Oculus(Meta) Quest2が届いた!Facebookアカウント凍結問題は今のところ大丈夫っぽい?(追記あり)
Oculus(Meta) Quest2が届いたので使用感やFacebookアカウント凍結問題などについて語ります。

Meta Quest2は安価でVRChatなどのメタバースに行けるのでお勧めです(*^-^*)

 

私はコミュ障+英語苦手なので無言でやってることが多いですが、身振り手振りだけでも結構いけるかも。

相手に聞いたわけじゃないから私の思い込みの可能性もあるけど( ̄▽ ̄;)まぁ本人が楽しめればなんでもいいと思うし。

コミュニケーションが苦手な人だと「何かしゃべらないと」ってプレッシャーが苦痛になってログイン自体しなくなる気がするので、気楽にやったほうがいいかも。

VRChatは新規ユーザーの離脱率が高いみたいだし(;^_^A

コミュ障に向いてるメタバースはある?

コミュ障の人はRecRoomっていうゲーム要素の強いメタバースもあるから、やることが明確なこちらのほうが向いてるかも?

RecRoomはアバターの自由度は低いけど、普通にプレイしてるだけでも結構フレンド申請が飛んでくる(^_^;)

ただ年齢層が低めで海外勢がほとんど?なんだけど、ゲームだと英語分からなくても意思疎通しやすくて盛り上がれる。

 

あとはclusterを最近始めてみたけど、テキストチャットができるし無言勢多くて居心地がいいかもしれない。

まぁ最近VRChatもテキストチャット機能が実装されたっぽいから、無言でもやりやすくはなってきたかもしれない。

RecRoomもclusterもスマホ版があってユーザーが多様な気がする。

でもVRChatもスマホ版を出すみたい?とりあえずplusユーザー向けで後々一般公開される感じっぽい?

VRChat、ついにAndroidスマホに対応か
飛行機のなかで、片手でVRChatできる時代がくるなんて。ソーシャルVRの民のものには朗報です。QuestシリーズもしくはGPU積みWindowsPCでしかアクセスできなかったVRChatが、ついにスマートフォン単体でのアクセスに対応するそうです。ポケッタブルなデバイスで、カオスでファンキーであまーい仮想空間のなかを歩...

 

調べてたらメタバース失敗例と言う人が多いセカンドライフも、最近また伸びてきているらしいのでやってみるのも面白いかも?

仮想世界「Second Life」、制作者がアドバイザーとして復帰--新たな出資も
初期に構築された仮想現実(VR)世界の1つ「SecondLife」が、新たな出資を受けて大々的なカムバックを果たそうとしている。

もう20年くらいサービス継続してるみたいだし、これは十分成功しているのでは(;^_^A

 

まぁ色々あるので手当たり次第に試してみるのも良いかもしれないw

VRChat Plusっていう有料会員になると、トラストレベルが上がりやすくなるみたい?

これやると短時間でトラストレベルが上がりやすくなるっぽい?

でも最初はデフォルトのvisitorでやってたほうが、みんな優しく教えてくれやすいと思う。

海外の人も結構優しく操作方法とか教えてくれました(*^-^*)

私は英語なんて洋画とかで得た知識しかないけど(笑)、案外伝わりますね。

2021/08/25追記:VRChat Plusに登録してみた!本当に上がった

100%確実に上がるかはわからないので、あくまでも上がりやすくなる感じかもしれませんが。

VRChat Plusに登録してみた!課金すればトラストレベルは上がるのか?
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)この記事はVRChatPlusに登録してみた記事です。VRChatPlusに登録するとトラストレベルが上がるらしいので、課金してみました。実はまだNewUserなので、トラストレベルが上...

解約してもトラストレベルが下がることはないっぽい?ので、1000円くらいだから課金してみるのも良いかも。

2022/03/25追記:サブアカウント作ってもう一回やってみたけど上がった

創作用とアカウント分けたかったので、steamとVRChatのサブアカウント作ってVRChat Plusに登録してみたけど、ちゃんと上がりました。

こっちに追記しておきました。

VRChat Plusに登録してみた!課金すればトラストレベルは上がるのか?
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)この記事はVRChatPlusに登録してみた記事です。VRChatPlusに登録するとトラストレベルが上がるらしいので、課金してみました。実はまだNewUserなので、トラストレベルが上...

複数アカウントは特に禁止されてるわけではないっぽい?です。

Terms of Service — VRChat

 

今回は速攻でフレンド10人くらい増やしてみたけど、その後10時間くらいプレイしないと上がらなかった。

やっぱり時間も重要っぽい?

New Userに上がってからすぐPlusに登録したらUserになれたので、10時間くらいは必要なのかな?

あとはTrusted Userがフレンドになれば上がりやすいとかはあるかもしれない。

 

publicのゲームワールドで盛り上がった後にフレンド申請送ったら受け入れてもらいやすかったです。

publicは海外勢が多いけど、たまに日本語話してる人も見かける。

VR始めてから英語がかなり身近になってきたので、最近英語をちょっと勉強してます(;^_^A

おわりに

まだ始めたばかりだから、ちょくちょくログインしてブラブラしてるところ。

publicをブラブラしているだけでも色々な人に会えて飽きないですね。

やっぱり海外の人が多いですが(;^_^A

 

Vketなどのイベントもちょくちょくやってるので、気楽にイベント時だけやるってのも良いかも。

でもどうせならMeta Quest2買ってVRでやると没入感が上がって良いと思います。

まぁぼちぼちやっていくので、みんな宜しくね(*^-^*)

2022/07/23追記:アバターを作ってアップしてみた

blenderでアバターを作ってアップしてみました。

blenderでボーンを組んで人間モデルを作り、unityでhumanoidリグをインポートした備忘録
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)この記事は、blenderでhumanoidリグを組んで、unityに持って行って動かしてみた備忘録です。私はVRoidStudioやMakeHumanとかのソフトでしかhumanoid...
VRChat SDK3.0で自作Quest版Fallbackアバターなどをアップしてみた備忘録
VRChat SDK3.0で自作アバターをアップしてみました。Quest版Fallbackアバターも含めてアップしてみた備忘録。

VRoid Studioで作ったモデルをアップすることもできます。

VRoid Studioで作ったモデルをVRChatに上げてVRで動かしてみたメモ
VRoid Studioで作った3DモデルをVRChatに上げてVRで動かしてみました。
VRoid Studioで作ったモデルをVRChatに上げてみたメモ➁ 透過を調整してQuest版でアップしてみた
VRoid Studioで作ったモデルをVRChatにQuest版で上げてみました。テクスチャやシェーダーの透過などを調整しました。

自分でアバター作れるとVRChatの楽しみが広がるから、良かったら参考にしてね。

2022/11/17追記:ワールドもアップしてみた

ランクUserからワールドを公開できるみたいなのでアップしてみました。

VRChat SDK3.0でワールドをCommunity Labsに公開してみたメモ
VRChat SDK3.0でワールドをアップして公開してみたメモです。

 

ワールド検索画面で「mayumi」って入れたら出ると思う。

フレンド増やしたい人は申請してくれれば基本全承認してるので、リクエスト送ってくれてもOKです。

ワールドのAuthorのとこ表示すればフレンドリクエスト送れたと思う。

このアカウントは創作用だから交流するつもりはないけどね(;^_^A

2023/04/02追記:いつの間にかKnownユーザーになっていたΣ(゚Д゚)

こちらのアカウントはまだ200時間くらいしかやってないけど、いつの間にか上がっていた。

ちょくちょくフレンド申請が来るので、来るもの拒まずで全承認してるけどまだ40人くらいです。

もしかしたらワールドアップするとランク上がりやすいとかあるのかもしれない。

案外早くTrustedユーザーになれたりして(;^_^A

まぁUser以上はあんまりメリットなさそう?気にせずやっていきます。

2023/05/24追記:気付いたらTrustedユーザーになっていたΣ(゚Д゚)

何気なくプロフィール見たらいつの間にかTrustedユーザーになっていたΣ(゚Д゚)

いつなったかは不明w

vrchat trustedユーザー

このアカウントはまだプレイ時間300時間くらい?フレンド50人くらいだけど、このくらいでもTrustedユーザーになれるみたい。

やっぱりワールドアップして定期的に更新したりしてると評価されやすいのかもしれない。

現時点で累計一万人以上は私のワールドに来てるから、そういうのが評価されたのかも。

私なんかを信用しちゃっていいのかい?と不安になるけど(笑)

 

Trustedユーザーがフレンドになればランク上がりやすいとかあるのかなぁ?

まぁフレンド申請してくれれば気付いた時に承認するのでランク上げたい人はどうぞ(^^)v

タイトルとURLをコピーしました