Blenderでフォントがない時の対処法メモ。ダウンロードしたフォントを追加する方法など

blender テキスト ない Blender
※記事内に広告が含まれています。

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^_^*)

この記事はBlenderでフォントがない時の対処法メモです。

動作確認した最新のバージョンはblender4.2と4.5だけど、どのバージョンでもだいたい同じだと思います。

●PRスペース●
■PR■

現在、TPSシステム系アセットが50%オフで買える Unityパブリッシャーセール をやってるみたいです(2025/09/12 23:59まで)。

Unity パブリッシャーセール 50%オフ

クーポンコード FANTACODESTUDIOS を使うと、↓のロープスイングシステムがタダで貰えます(決済時にクーポンコード入力適用で0円に)。

unity ロープスイングシステム

無料アセットだけでも貰っておくと良いかも。

〇まゆみマート|BOOTH

BOOTHでVRoidテクスチャやVRChat向けオブジェクトなどを販売しています。いいねしてくれると励みになります(*^-^*)

症状:Blenderのテキストでフォント指定しようとしたが、追加でインストールしたフォントがない

けいふぉんとなどいくつかフォントをWindowsに追加インストールしたけど、フォルダに表示されないので指定できない。

というかデフォルトのメイリオすらない

Windowsデフォルトで入ってるメイリオすら出ないので、日本語に対応してないとか?

↓普通にエクスプローラーで見ると表示されるんだけど、blenderでフォント指定しようとした時だけ表示されない。

blender テキスト ない

Windows/Fonts以外のフォルダにあるフォントは普通に読み込める

↓以前blenderのテキストはいじったけど、その時はGIMPのフォルダにインストールしたやつを使ったから問題にならなかった。

新規にダウンロードしたフォントはちゃんと認識されて指定できたので、Windows/Fontsフォルダにアクセス制限がかかっているとか?

blender テキスト ない

ChatGPT氏に聞いてみたら、Windws/Fonts内のファイルはただのリンクっぽい?

blender テキスト ない
神部まゆみ
神部まゆみ

blenderのテキスト追加について質問です。Windows/Fontsに入っているフォントを指定しようとすると、既にインストールした日本語フォントが表示されません。しかし新たにダウンロードした、ダウンロードフォルダに入っている日本語フォントは普通に指定できました。
どうやらWindows/Fontsに入っている日本語フォントだけblenderに表示されていないようです。

ChatGPT
ChatGPT

Blenderで「Windows/Fonts」フォルダ内の日本語フォント(特にメイリオなどのシステムフォント)が表示されない問題は、Windowsのフォント管理方式とBlenderのフォント読み込みの仕組みの違いによるものが原因です。フォルダの権限の問題というよりは、以下のような技術的な仕様と制限が関係しています。

✅ 原因の概要

1. 仮想フォント/リンクフォントの存在

WindowsのC:\Windows\Fontsにある多くのフォント(特にメイリオ、游ゴシックなどの日本語フォント)は、実際にはリンク(ショートカット)や仮想的なエントリで、Blenderのようなアプリケーションからは直接読み取れないことがあります。

  • 例:メイリオは実際には Meiryo.ttc という複数フォントを含むコレクションファイルに入っていますが、Blenderは.ttc(TrueType Collection)の読み込みに対応していない、または一部しか認識しないことがあります。

2. Blenderがフォントキャッシュを持たない

Blenderはフォントを選択するときにフォント一覧をOSから取得するのではなく、自前でフォントファイルを読み込みに行くため、Windowsの特殊な仕組みで登録されているフォントを正しく認識できないことがあります。


✅ 解決方法(おすすめ順)

方法①:使いたいフォントを別フォルダにコピーする

最も簡単で確実な方法です。

  1. C:\Windows\Fonts から使いたい日本語フォント(例:Meiryo.ttc)を右クリック → 「コピー」
  2. C:\Users\あなたのユーザー名\Documents\Fonts などの適当なフォルダに「貼り付け」
  3. Blenderでそのフォルダから直接フォントファイルを読み込む

🔎 補足:.ttc(フォントコレクション)の場合、Blenderは内部のフォントを正しく認識できない場合があります。そのときは、.ttf 版を探すか、別のフォントを使用してください。


方法②:使いたいフォントを再ダウンロードして別にインストールする

公式サイトなどから .ttf 形式の日本語フォントをダウンロードして、Blenderで直接指定できるフォルダに保存することで確実に読み込めます。

例:


✅ 補足情報

GIMPで見えてBlenderで見えない理由

GIMPはWindowsの「フォントキャッシュ」や「DirectWrite」などを利用して、OSに登録されているフォントを一覧で取得していますが、Blenderはそのような統合機能を使っておらず、あくまで手動でファイル単位で読み込む設計です。


✅ まとめ

問題の本質解決方法
Windowsのシステムフォントは仮想/リンクでBlenderが読めないフォントファイルを別フォルダにコピーする
.ttc 形式がBlenderで一部非対応.ttf を使う or 他のフォントに変更
GIMPはOS連携してるがBlenderは手動読み込みのみBlenderはフォントファイルを明示的に指定する必要あり

もし特定のフォント(例:メイリオ)をどうしてもBlenderで使いたい場合は、そのフォントの .ttf バージョンが必要か、.ttc を分割する方法もあります。

Windowsとblenderの仕様っぽいから仕方ないっぽいですね(^_^;)

まぁ割り切ってやるしかないか…。

とりあえずWindows/Fonts以外のフォルダに入れて使うのが無難か…

これが無難かなあ。

そんなに色々な種類のフォントを使うケースは少ないだろうし。

私はblenderのテキスト機能なんてたまにしか使わないから、その都度ダウンロードしてダウンロードフォルダから読み込むようにしてもいいかもしれない(^_^;)

おわりに

案外簡単な理由でした。

しかし調べないと分からなかったなこれは(^_^;)

まぁ別のフォルダに入れて割り切って使っていくしかないっぽい。

また何かあれば追記します(*^_^*)

タイトルとURLをコピーしました