バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)
この記事はマイナンバーカード電子証明書を更新した備忘録です。
以前確定申告の時に電子証明書の有効期限が切れそうって書いたけど、役所から更新通知が来たので更新に行ってきました。

マイナンバーカード電子証明書の更新通知が届いた!
こんな感じの封書が届きました。
既に開けてあります(;^_^A
開けてみたところ。
「5年の電子証明書有効期限がそろそろ切れるから役所に更新に来てね!マイナンバーカードと有効期限通知書を忘れずにね!費用はタダだよ!」ってことかな。
有効期限が過ぎても電子証明ができなくなるだけで、オフラインで身分証明書としては使えるようです。
マイナンバーカードと有効期限通知書を持って役所に行けばいいみたい。
マイナンバー作る時に設定した暗証番号が必要なので注意ですね。
マイナンバーカードの電子証明書とは?
一応説明を引用して書いておきます。
マイナンバーカードのICチップ内に登録されている、公的個人認証サービスにて発行される電子証明書です。
電子証明書の発行を希望された方はマイナンバーカードの申請の際に4桁のパスワード(暗証番号)を設定しています。
この証明書により、「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。




マイナンバーカードと電子証明書の有効期限
電子証明書は5年…もうマイナンバーカード作って5年も経つのか…。
マイナンバーカード(個人番号カード)は10年(未成年者は5年)、カードに格納されている電子証明書は5年の有効期限があります。
※令和4年3月31日までに、交付申請された20歳未満の方のマイナンバーカードの有効期限は5年です。
有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3ヶ月前を目途に有効期限通知書が送付されます。
有効期限通知書に同梱のパンフレットに更新手続きのご案内があります。

電子証明書を更新しないとどうなる?
マイナンバーカード自体の期限が切れるまでは顔写真付きの本人確認書類としては使えるけど、それ以外の利用はできなくなるみたいですね。
更新手続きを行わない場合、電子証明書は失効しますので、住民票等のコンビニ交付やe-taxなどのご利用ができなくなります。更新手続きを行わなくても、マイナンバーカード自体の有効期限までは本人確認書類としてお使いいただけます。




マイナンバーカードの有効期限が過ぎた場合には、マイナンバーカードを本人確認書類として使えなくなります。また、電子証明書の有効期限が過ぎた場合には、e-Tax等の電子申請、コンビニでの各種証明書取得、健康保険証利用、マイナポータルへのログイン等に使えなくなります。

青色申告してる人はe-taxか電子帳簿保存しないと控除額が減ってしまうので、注意しておいたほうが良いかも。

電子証明書更新に必要なもの
手ぶらで役所に行ってもダメなのでいくつか持参する必要があります。
マイナンバーカード
マイナンバーカードに内蔵されてるICチップの電子証明書を更新するので、当然ながらマイナンバーカードが必要。
電子証明書の有効期限通知書
封書に入ってたやつ。
しかし忘れても手続き可能って書いてありますね。
委任状(第三者に委任する場合)
本人が役所に行けない場合の委任状も入ってました。
封筒も同梱されてたのでこれに入れればいいらしいです。
最初に設定したパスワードのメモとか
これ忘れてる人が多いと思うけど、
- 6桁~16桁の英数字の番号。英語は大文字のやつ。
- 4桁のマイナンバー設定用暗証番号
が必要らしい。
まぁ忘れてる場合は役所で再設定ができるので、ダメなら再設定すれば良いと思う。
更新した手順
手順と言うほどではないけど一応書いておきます。
動画を検索してみたら、公的機関が投稿している動画はこちらの松阪市さんのやつしかなかったけど一応貼っておきます。
1,上記持参物を用意して役所の窓口に行く
上に書いた物を持って役所の窓口に行きましょう。
自治体によって扱ってる課が違うと思うので、役所に行って受付で聞けばいいと思う。
2,暗証番号を入力する
役所の窓口にあるパソコンで暗証番号を入力しました。
私はメモしておいたけど、覚えてる人少ないんじゃないかな?(;^_^A
忘れてたら再設定してもらえるので、忘れててもとりあえず役所の窓口に行った方がいいです。
3,待つ
更新自体はその場で終わるのだけど、窓口の人が新人さんだったようで他の人に聞きながらやっていたので少し時間がかかった…。
マイナンバーの申し込みが増えたのはここ数年くらいだと思うので、あんまり熟知してる人は少なそう。
時間に余裕がある時に行ったほうがいいかも(;^_^A
念のためマイナポータルにログインしてみたけど大丈夫っぽい
窓口の人が更新の際、一旦電子証明書を失効させる手続きっぽいやつ?をしてたので、ちゃんと使えるか不安だし確認してみた。

ちゃんとログインできたから多分大丈夫かな。
電子証明書の有効期限が切れるとマイナポータルにもログインできなくなるっぽいし、ログインできるってことはたぶん大丈夫だと思う。
おわりに
案外簡単に更新できて良かった。
でも暗証番号忘れてたり間違ったらそのぶんの手間もかかるし、時間に余裕のある時に行った方がいいと思う。
次は5年後にマイナンバーカードの期限が切れるからその時に行けば良いっぽい。
誰かの参考になれば幸いです(*^-^*)