バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)
この記事は、Googleサーチコンソールから「サムネイルのURLが指定されていません」というエラーメールが来ていたので、それに対応した記事です。
webサイトを運営している人じゃないと特に参考にはならないと思います(;^_^A
こんなエラーメールが来た!
ある日GoogleサーチコンソールからこんなメールがΣ(゚Д゚)
動画ページのインデックス登録の問題が検出されました だと…?
Googleサーチコンソールっていうのは、Googleに自分のサイトがどう表示されるかとかを管理できるツール?みたいなやつね。
私のブログのページに埋め込んである動画のサムネイルが設定されてないから、エラーが出てるみたいです。
このエラーが出てるとGoogleの動画検索に出ないらしい。
問題のページを見てみる
このページに、Meta Quest2で撮ったVRChat内の動画を載せているからそれが原因だと思う。

ワードプレスに上げた動画なので、自動でサムネイルが設定されないみたい?
多分Youtube動画だったら投稿の際にサムネイル設定するし、Googleのサービスだから相性いいんだろうけど(;^_^A
あとは単にGoogleのクローラーが来たときに動画の読み込みが遅かっただけかもしれない。
エラー検出された動画とされてない動画があるけど…
該当ページには現時点で動画が二つあるけど、エラーページに書いてあるのは一つだけ。
でもよく見たら、「すべてのページがこの表に表示されるとは限りません」と書いてある。
心当たりがある動画は全部対処したほうがいいかもしれない(・_・;)
動画のポスター(サムネイル)画像を指定すればいいっぽい?
検索したら、ワードプレスの記事内動画のサムネイルは「ポスター画像」というらしいです。
ポスター画像を指定してやれば、サムネイルURLが指定されたことになって解決するはず。多分。
ポスター(サムネイル)画像を指定した手順
「ポスター画像を選択」を押すと画像選択ウィンドウが出てくるので、動画サムネイルにしたい画像を選択します。
これは動画のサムネイルみたいなので、記事のサムネイルとは別。
検索したら記事のサムネイルについての記事ばかり出てきたので紛らわしいけど(;^_^A
ポスター画像=サムネイルURLならば、これで動画のサムネイルのURLは指定されたと思う。
無事に検証は受理されたが…
サーチコンソールのエラーページから「検証を修正」ボタンを押せば、修正されていれば検証が受理されます。
修正を検証を無事に送れたので、審査結果を待ちます。
これで多分大丈夫なはずだけど…。
無事に修正が終わってエラーが消えたらまた続きを書きます。
3日後の朝、エラー解消メールが来た!
これで無事にエラーが解消されたようです(*^-^*)
サーチコンソールって検証を送ってから翌日くらいにはエラー解消メールが来ることが多いけど、3日もかかるとは…Σ(゚Д゚)
忘れられてるんじゃないかとヒヤヒヤしたけど、無事に解決して良かったです。
動画はできるだけyoutubeに上げてしまったほうがいいのかも?
というか容量の節約を考えても動画はyoutubeに上げてしまって、ブログに埋め込む形にしたほうが良いのかもしれない。
youtubeはちゃんと編集されたスゴイ動画ばかりだから、ほぼ無編集の動画を上げるのは少し気が引けるけど…(;^_^A
60秒以下の動画だとショート動画になった気がするし、ブログの補助程度の動画ならクオリティとかはあまり気にしなくていいかもしれない。
TikTokとかも埋め込みできるみたいだから、露出を増やしたいなら色々なプラットフォームに上げてみるのも良いかも。
500KB以下とかの小さい動画はGIFにして、それ以上はyoutubeに上げる…とか使い分けていくといいかな?
GIFは特に設定せずとも自動再生されるし、容量が小さいなら使いやすいです。

おわりに
案外簡単に直ってよかった。
最近のGoogleは動画検索にも力を入れているみたいだから、ページに動画が埋め込んである場合は注意しておくと良いかも。
このブログも動画検索経由のアクセスが少なからずあるので、少しは意識していこうと思います。