unityのスタンダードアセットのSteamでお風呂の湯気をいい感じにできたメモ

standard asset steamUnity

 

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)

 

この記事は、お風呂の湯気を表現するために、UnityのスタンダードアセットのSteamを使ってみたメモです。

参考にできるところがあれば参考にしてね。

■PR■

現在、ファンタジーゲーム制作に使える人気unityアセットが50%オフで買える unityファンタスティックファンタジーセールをやってるみたいです。

unityファンタスティックファンタジーセール 50%オフ

欲しいアセットはこの機会に買っておくと良いかも。

 
 

 

 

スタンダードアセットのSteamを使ったら、割といい感じになった!

スタンダードアセットはこれ。

Standard Assets (for Unity 2018.4) | アセットパック | Unity Asset Store
Get the Standard Assets (for Unity 2018.4) package from Unity Technologies and speed up your game development process. Find this & other アセットパック options on the ...

あれ、でも最近のunityだとパッケージマネージャーからダウンロードするんだっけ?導入したのだいぶ前だから忘れた( ̄▽ ̄;)

 

Standard Assets/Particle Systems/Prefabs に入ってるSteamを使ったよ。

 

これの設定をいじってみたら、割といい感じになった。

湯舟も同じくスタンダードアセットに入ってたWaterだけど、湯気がないとただの水って感じかも?

今の時期は寒くてちょっときついかもしれない( ̄▽ ̄;)

あとはなんだろ、上っていく湯気以外にも、湯船のあたりに湯気が滞留してる感じにすると良くなるかな?

設定項目

いじったところは確か赤線のところだっけな。

 

あとは下の「放出」と「形状」をいじった。

「時間ごとの率」は、湯気のパーティクルを1秒間にどのくらい出すかみたいな感じ?

あと初期値だと湯気が出る面積が狭いので、「形状」の拡大縮小で大きくすると、湯気の範囲が広がって良い感じになった。

ループせず消滅しちゃう問題が発生したけど、Particle System Destroyerをオフにしたら解決した

これ、原因に気づかずにちょっと詰まった( ̄▽ ̄;)

 

Steamを追加したら自動でコンポーネントとして設定されてたんだけど、これは設定した時間でパーティクルをオブジェクトごと消滅させちゃうスクリプトらしい。

 

これがオンになっていると、設定された時間になるとSteamオブジェクトごと消滅してしまうみたい( ̄▽ ̄;)

おわりに

お風呂のシーンが上手く演出できれば、生活感が出てえっちな動画のシコリティも上がるね(笑)。

スタンダードアセットで実現できるのは手軽で良いよね。

 

参考にできるところがあれば参考にしてね。

 


追記:

この記事を書いた後、おっぱいを揉めるVRみたいなやつを作ってみた。

unity-webxr-exportをいじったメモ。VRでバーチャル女子のおっぱいを鷲掴みできたでござるぞ( *´艸`)
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*) 今回はunity-webxr-exportをいじっていくよ。 機能を網羅的に調べていこうかと思ったけど、VRでおっぱいを掴もうとしたら長くなったから今回はそこまで。 結論から...

お風呂のVRもできそうかも?

ただwebVRだと容量的にきついかもしれないけど(^_^;)


 

2023/01/11追記:スタンダードアセットはなくなったみたいですΣ(゚Д゚)

既にマイアセットに追加してる人は引き続き使えるっぽいけど、新規にはもうインポートできないっぽいですΣ(゚Д゚)

 

代わりにStarterアセットとか言うやつになったっぽい?

TPS用とFPS用に分かれたみたいです。


Starter Assets – Third Person Character Controller

Starter Assets – First Person Character Controller

でもwaterもsteamも入ってなかったΣ(゚Д゚)まじか…

steamはUnity Particle Packにあった

無料なので導入しやすいですね。

Unity Particle Pack|unity asset store

 

Assets/EffectExamples/Smoke & Steam Effects/Prefabs/Steam.prefab にありました。

でも初期値がスタンダードアセットのやつより強め?なのでスピード遅めにして弱くするとそれっぽくなるかも。

でもwaterなくなっちゃったのか…。

waterは水系のシェーダー使えばいいかな

水系のシェーダー使うとそれっぽくなるから、VRChatで推奨されてた↓こういうシェーダー使えばいいかもしれない。

s-ilent / clear-water · GitLab
Simple water shader for Unity/VRchat that (ab)uses some Unity features to get a pretty water surface.

Quest版(androidビルド)だと少し表示がおかしくなったけど、PCからなら普通にいい感じに使えた。

水系のシェーダーは探せば結構あるかもしれないです。

 

タイトルとURLをコピーしました