※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

blenderでドアを作ってみたメモ➁ ガラスやディテール作成など

blender door ドア 作り方3Dモデリング

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)

 

この記事はblenderでドアを作ってみたからそのメモです。

前回の記事はこちら。

blenderでドアを作ってみたメモ 寸法やサイズを調べたり作り方を考えたり
blenderでドアの作り方を調べて作ってみたメモです。

 

前回ドアのガワはだいたい作ったので、ディテールを作り込んでいきたい。

一応間取りは1Kの部屋で作ってるけど、浴室の扉を除けばドアは4つくらいかな?

まぁ一個だけ作って全部コピペでもいいかな(;^_^A

まぁちょっと作ってみます。

■PR■

現在200個以上の新規unityアセットが最大50%オフで買える New Releaseセールをやっているみたいです。

unityアセット New Release割引 最大50%OFF

欲しいアセットはこの機会に買っておくと良いかも。

 
 

 

 

どんなドアがいいかリサーチする

ちょっとオシャレでハッタリが効きそうなドアがいいかなぁ。

いつものようにSUUMOさんのサイトでリサーチしてみるか…(笑)。

ガラスが入っていて向こう側が見えるとオシャレな気がする

適当に新宿周辺の物件を探してみたけど…この部屋のやつみたいな感じ。

【SUUMO】プレミアムキューブG四谷左門町/東京都新宿区左門町/四谷三丁目駅の賃貸・部屋探し情報(000076790648) | 賃貸マンション・賃貸アパート
【SUUMO(スーモ)賃貸】プレミアムキューブG四谷左門町(000076790648)/東京都新宿区左門町/四谷三丁目駅の賃貸物件情報です。賃貸マンション、賃貸アパートなどの賃貸住宅情報を探すならSUUMO賃貸。

玄関のドアは見えないほうがいいけど、室内はこういうほうが透明感があって良いかもしれない。

楽天でドアを探す

なんかドアだけで売ってるらしいからこちらで探そう。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%83%89%E3%82%A2+%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9/

 

こんな感じの縦長のガラスが二枚入ってるやつが良さそう。

https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/ls01an-lgg/

blender door 作り方 ドア

うん気に入った。買うわけではないけど…(笑)。

あとは木のテクスチャ次第でだいぶ印象は変わる気がする。

実際に作ってみる

普通にブーリアンでくりぬけばいいかな。

サイズはだいたいで…。

blender door ドア 作り方

これを複製してこんな感じにして、

blender door ドア 作り方

ブーリアンでくりぬけばOK。

blender door ドア 作り方

なかなか良い感じ( *´艸`)

blender door ドア 作り方

くりぬいた立方体をガラスにする

これは縮小してガラスにしてしまおう。

blender door ドア 作り方

適当に縮小してマテリアル設定したらかなり良い感じに( *´艸`)

blender door ドア 作り方

マテリアルはunityに持って行ってtransparentで透明にします。

あとはドアノブをつければ良いか…。

 

蝶番とかも作ろうかと思ったけど…まぁそこまではいいか(;^_^A

シェイプキーとセットで作らないといけなさそうだしだしちょっとめんどくさそう。

ドアノブを追加する

なんかドアノブだけでも売ってるみたい。

DIYや業者さん向けかな?

このあたりが良さそう。

https://item.rakuten.co.jp/tkhope/306710_jl20-4k/

寸法が載ってるから参考にさせてもらおうw

blender door ドア 作り方

これは真ん中よりも気持ち下あたりにつければ良いか…。

形が微妙にめんどくさいからarchimeshのドアノブだけ借りるかな…

自力で作ろうかと思ったけど、ドアノブだけ取り出す方法が分かったから今回はドアノブだけ使うことにするw

もしかしたら後で自力で作ってみるかもしれない。

 

archimeshでドアを追加して、ペアレントを解除したらドアノブだけ取り出せた。

SHIFTで解除したいオブジェクトを選択して、「オブジェクト」⇒「ペアレント」⇒「トランスフォームを維持してクリア」で。

「親子関係をクリア」だとトランスフォームが維持されないからか?なんかドアノブの位置がおかしくなったので、「トランスフォームを維持してクリア」なら行けた。

以前「親子関係をクリア」だけでarchimeshのパーツを取り出そうとしたら上手くいかなかったんだけど、これやってみたらいけた。

まぁ勉強になったから良いか(;^_^A

 

ドア部分を削除してドアノブだけ取り出せた。

これでドアにくっつけたら良い感じに。

blender door ドア 作り方

ついでにemptyを追加してドアだけまとめておく

emptyを追加して、

ドアのオブジェクトとemptyをSHIFTで選択して、「空のグループで」ペアレントすると、

emptyを親にしてドアをまとめられた。

これでemptyを動かせばドア全体を移動させられます。

おわりに

かなり良い感じに作れて良かった。

次はどうしようかなぁ、キャビネットやテーブルでも作るかな?

あとはぬいぐるみとか置いたり、小物を配置すると可愛い部屋っぽくなるかもしれない。

あとはシェーダーとかライトとかかな?

 

まぁぼちぼち作っていこうかな。急いでるわけでもないし…。

記事にしておくと後でまた作ろうと思った時に振り返りができるので、記事にしながら作っていこうと思います。

ガーっと勢いで作れば短期間で作れるかもしれないけど、どうやって作ったか忘れて再現性が落ちるので(;^_^A

タイトルとURLをコピーしました