※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

blenderでキッチンの作り方を模索して作ってみたメモ➁ 吊戸棚やカップボード、棚の扉を作ったり

3Dモデリング

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)

 

この記事は、blenderでキッチンの作り方を模索して作ってみたメモの続きです。

前回の記事はこちら。

blenderでキッチンの作り方を模索して作ってみたメモ。蛇口をスピンツールで作ったりシンクをブーリアンしたり
blenderでキッチンの作り方を模索して作ってみたメモです。蛇口をスピンツールで作ったりシンクをブーリアンで作ったりしました。

 

今回はキッチンの吊戸棚やカップボード、棚の扉を作ったりします。

吊戸棚っていうのはキッチンの上にある戸棚のアレ。背が低いと届かないやつ。

まぁ適当に作っていきます。

■PR■

現在200個以上の新規unityアセットが最大50%オフで買える New Releaseセールをやっているみたいです。

unityアセット New Release割引 最大50%OFF

欲しいアセットはこの機会に買っておくと良いかも。

 
 

 

 

キッチンのガワを作る

サイズは以前調べました。

blenderで部屋を作ってみるメモ➁ ~床や玄関作成、家具サイズ確認など~
blenderで部屋を作ってみた作業メモです。床や玄関さん区政、家具のサイズを調べて確認など

立方体を追加して壁にする

高さ200cm 幅120cm 奥行60cm でベースを作ってあります。

 

左右の壁 高さ200cm 幅60cm 厚み3cmくらい?

正面 高さ200cm 幅120cm 厚み3cmくらい?

で作ってみれば良いかな。

 

横は一個作ってコピペ(Shift+D)でOK。

x0.03m y0.6m z2m で左右の壁を作る

正面のやつは左右の厚みぶんだけ大きくしとくとカッチリはまるかな?

x1.26m y0.3m z2m で壁を作る

天井も一応適当なサイズでつけておく。

x1.26m y0.63 z0.3m

横は後でブーリアンで穴空けて風通しを良くするかな…。

まぁ後の調整の部分でやるかも。

 

あとやっぱりこのサイズだとまな板を置くスペースがきついな(・_・;)

狭すぎるなら後で調整するかもしれないので、まぁサイズはだいたいでいいかもw

でも狭い物件だと、スペースが狭くてシンクのところに橋をかけるようにまな板を置いて調理した経験があるかも…。狭い物件だと普通にあるか。

あまりに狭いようなら右側の頂点を移動ツールで延ばせば広くできるので、後で調整するかも。

吊戸棚を作る

これはキッチンの上にある棚。

あまり高すぎると使いにくくてデッドスペースになりやすいので、いつも使う人の身長に合わせて作ると良いらしいです。

 

この先輩のページによると、目線~身長の間あたりに吊戸棚の下が来るとちょうどいいっぽい?

リノベーション体験記vol.13―吊り戸棚改良計画 中古住宅購入から完成まで - インテリア情報サイト
キッチンの吊り戸棚が使いにくい、と感じたことはありませんか?一般的なキッチンの吊り戸棚は位置が高すぎて、ものの出し入れがしにくいことが多いです。

私のモデルを配置して高さを見てみる

まぁこのあたりかな?

下にカップボードも作るからあまり下すぎると圧迫感が出そう。

身長は150cmくらい

頭ぶつけないように厚さは薄めに作っておこうかな。

まぁ実際使うわけではないしw

立方体をベースに作ってみる

適当に立方体をこのくらいの大きさに配置したら良い感じになった。

x0.6m y0.3m z0.5m

これでテクスチャ設定すれば別にいいとは思うけど、一応開けられるようにしてみるかな。

開けやすいように横の壁からちょっとだけスキマを作っておく…。

ちょっとで良い

ブーリアンで穴を空ける

立方体をコピーしてちょっと縮小、前側が少しはみ出るくらいに配置する。

 

これでブーリアンで穴を空けると空洞ができた!

モディファイア⇒ブーリアン

扉いらないならこれで完成でもいいかもしれない。

穴を空けるのに使った立方体を半分に縮小してコピペすると良い感じに

この手口だけで収納スペースはある程度作れる気がする。

大きさとかは適当に調整してね。

 

適当に円柱でも追加して扉のハンドルっぽくしておくとそれっぽくなると思う。

大きさは適当です

シェイプキー作れば開閉できるようになるけど…まぁ後でギミック作る時でいいか。

前作ったけど↓こんな感じで作れる。

blender door open

中に板をしいて二段三段を作ると良い感じに

まぁあんまり高くすると手が届かないので、板を一枚追加して二段にしておくくらいで良いかな。

大きさは適当です

板を置いてカップボードも作ってみる

板重ねただけだけど(;^_^A

大きさは適当です

邪魔にならないように小さめにしておきました。

 

これでだいぶキッチンっぽくなってきた!

なかなか良さそう

続く

結構簡単にできて良かった。

寸法や位置が分かればだいたいできそう。

闇雲にblenderいじるより、先に寸法とか調べて設計するとすぐできると思う。

 

長くなりそうなので続きます(*^-^*)

タイトルとURLをコピーしました