バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)
今日はOculus Quest2が届いたから、どんな感じか記事にしておきます。
Oculus Quest2はFacebookアカウント凍結問題があったから購入に二の足を踏んでいたんだけど、思い切って買ってみました。
64GBのを買ったけど、今のところ容量不足で困ったことはないですね。
※リコールで2021/08/24から再発売になったOculus Quest2は、値段同じで128GBみたいです(;^_^A
256GBのほうは1万円以上値段が高いけど、気にせずアプリ入れたいならこっちでもいいかも。
購入を検討してる人は参考にしてください。
結構長いから、見たいところだけ見てね( ̄▽ ̄;)
- 2022/08/24追記:ようやく?2022年8月からFacebookアカウントが不要になり、Metaアカウントがリリースされました
- Facebookアカウント凍結問題とは?
- Oculus Quest2が届いた!
- 起動して、言語やwifiの設定をしてアップデートする
- スマホにOculusアプリを入れて、Oculus Quest2とペアリング。ここでFacebookにログインしないといけない
- Oculusアカウントを作成する
- Oculus Quest2をかぶり、ガーディアンの設定やチュートリアルなど
- バーチャルデスクトップを買ってVRChatを試してみた
- VRじゃないsteamのゲームをOculus Quest2被りながらやってみたら、ちょっときついかな?と思ったけど一応遊べた
- ネットサーフィンは割と快適。一画面に集中できるので、勉強するにはいいかもしれない
- これで3万円代は安すぎ!ディスプレイ代わりに買うのもいいかもしれない
- 2021/04/04追記:Facebook個人情報漏洩ニュースが…
- 2021/07/28追記:皮膚に炎症を起こしたユーザーがいたようで、その対応でシリコンカバーを無償で貰えるようです
2022/08/24追記:ようやく?2022年8月からFacebookアカウントが不要になり、Metaアカウントがリリースされました
去年あたりだっけ、ニュースで出てたけどいつなるんだと思ってたら、ようやくなるみたい。

みんな気になってるみたいだからサポートに問い合わせたりもしたけど↓、ようやく不要になるようです。

Facebookアカウント紐づけがイヤでMeta Quest2購入に二の足を踏んでいた人も購入しやすくなるかな?
Metaアカウントを作ってみたので、こちらの記事を参照してください。

2022/08/09追記:8月から128GB版が59,400円に値上げされましたΣ(゚Д゚)
なんか8月から値上げされたみたいですΣ(゚Д゚)

2万円以上も値上げされるとは…。
円安の影響もあるんだろうけど、ちょっと高い金額になってきましたね(・_・;)
でも期間限定でBeat Saberが無料で貰えるようなので、購入するなら早いほうがお得かも?
Meta Quest 2—完全ワイヤレスのVRヘッドセット【2023/06/03まで「Space Pirate Trainer DX」「GOLF+」無料ダウンロード付】—128GB|Amazon
以下は古い情報になるかもしれないけどそのまま残しておきます。
Facebookアカウント凍結問題とは?
こちらの先輩たちのページが詳しいと思う。


Facebookは複数アカウントや虚偽情報での登録はダメみたいでアカウント凍結の対象になる可能性があるらしいんだけど。
複数アカウントじゃない正式な情報で登録しても、アカウント凍結された!って意見が結構あるみたいなんだよね…。
Twitterでは、Facebookアカウントが凍結され、Oculus Quest2がただの置物と化した先輩たちの怨嗟の声が!?
その後はもしかしたら使えるようになったかもしれないけど。
「その後問い合わせたら使えるようになりました!」って投稿もちょくちょくあるみたいだけど、やってみないとわからないかも。
私の場合は…
私は以前Facebookに登録してたんだけど、全然使ってなかったから、確か途中で退会してしまった。
「たくさんのお友達が神部まゆみさんを待っています!」みたいなメールが定期的に来るので、ちょっと面倒になってしまって( ̄▽ ̄;)
ただ、確実に退会したか確証がなかったので、歴代の電話番号やメールアドレスでログインしようとしたけどできなかった。
「じゃあ大丈夫かな」と思って試しにアカウントを作ってしまったんだけど、ネット見てると「Oculusが来る前に新規でアカウント作ると凍結されるぞ」って意見も…?
ちょっと不安ですけどやってみます。
Facebookに登録した覚えのない、最近新規で取得した電話番号がなぜかFacebookで凍結されていた(-_-;)
でも一つ怖いのは、数か月前に新規で電話番号契約したスマホの電話番号を一応入れてみたら「このアカウントは凍結されています!長く凍結されていたので復旧はできません」みたいに出たこと。
Facebookなんてもう何年も使ってないから、その番号は登録してないんですけどね。
流石にそんな最近のことは忘れませんし。
多分その番号を以前使ってた人のアカウントが凍結されたんだろうけど、Facebookは電話番号がリサイクルされた場合の対応はどうしてるんだろう?
まぁFacebookは電話番号なしでも登録できたしOculus Quest2で使えたから、電話番号はあんまり登録しないほうがいいのかな?
Oculus Quest2が届いた!
そこそこ大きい箱で届きました。
箱の裏側には、OculusのVRアプリ?の紹介が並んでいる。
キズナアイさんが目を惹きますね。
開封してみたところ
色々な人がたくさん開封の儀を載せてると思うので、いらないかなと思ったけど、一応。
かんたんな使い方が書いてあります。
充電器と充電ケーブル、クイックスタートガイドが入っていた。
前面の穴があいてるところにカメラがあって、そのカメラでハンドトラッキングとかを検知する感じっぽい?
レンズ部分。
直射日光や湿気には気を付けてね!みたいなことが書いてる感じかな。
起動して、言語やwifiの設定をしてアップデートする
さっそく起動してみます。
…けど、これVRだからスクショとか撮れないっぽい?
いつも通りGIFとか撮れたらいいんですけどね( ̄▽ ̄;)
言語を日本語に設定して、wifiの設定をしました。
アップデートは10分くらい?かかったかな。
スマホにOculusアプリを入れて、Oculus Quest2とペアリング。ここでFacebookにログインしないといけない
スマホというか私はタブレットでやったけど。
androidタブレットなので、googleプレイストアでインストールしました。
Oculusアプリを入れたら、さっそくFacebookでログインする画面が。
果たして大丈夫なのか…?ちょっと不安( ̄▽ ̄;)
なんとかログインできたっぽい。
けど後から凍結されるパターンもあるようだし、まだまだ不安( ̄▽ ̄;)
Oculusアカウントは持ってないので、新規に作成します。
Oculusアカウントを作成する
なんか位置情報が必要になるっぽい。
必要なら仕方ないので許可しておきます。
なんかVRでのプロフィールを作成しないといけないっぽい。
これ、ユーザーネームで適当にイニシャルっぽいやつを入れたけど、既に使ってる人がいてダメだった。
適当な数字とか、2021とかの数字を足しても「既に使われています」ってエラーが出た。
世界中で売れてる製品だから、それだけユーザー数が多いと言うことなんだろうね。
その後、プライバシー情報とか支払い情報とかを入力していく。
そうしたらタブレットとQuest2のペアリングが始まった。
そしたらアップデートが終わったっぽい。
これで設定は完了かな。
Oculus Quest2をかぶり、ガーディアンの設定やチュートリアルなど
ガーディアンっていうのは、家具とかにぶつからないように設定する、移動範囲制限みたいなやつ。
VR空間の床に、トリガーボタンを押しながら線を引いて設定する感じ。
チュートリアルの出来がすごい
スクショが撮れないのが残念なんだけど、チュートリアルの時点で凄くよかった( *´艸`)
部屋にいたはずなのに、Oculus Quest2をかぶった途端にVR空間にワープした!って感じ。
宇宙人みたいなキャラと一緒にダンスするチュートリアルがあるんだけど、本当に目の前にいる感じ。
テキストではあのリアル感が説明不能なのが惜しい(;^_^A
「VRは体験してみないとわからない」ってよく言われるけど、本当にそうなんだと実感したよ。
バーチャルデスクトップを買ってVRChatを試してみた
こちらの先輩のページを参考にしてセットアップしました。

ただ、付属のOculusリモコン操作では、移動や視点変更ができてないっぽい?
画面には出てくるから認識はちゃんとしてるみたいだけど。
もう少しいじってみる必要がありそう。
追記:
こちらの先輩のページを参考にして、PCにsteamVRとOculusアプリを入れたら正常に動作しました。

ありがとうございます(*^-^*)
とりあえずThinkpadの外付けキーボードでやったけど、キーボードからはちゃんと操作できた。
トラックポイントならOculus被りながらでも操作・入力しやすいから、向いてるかもしれない。
VRだと没入感が高いので、デスクトップモードとは体験の質が違いすぎる( ̄▽ ̄;)
当たり前だけども( ̄▽ ̄;)
VRだと、相手が本当に目の前にいる感じ。
デスクトップモードだと、VRを楽しんでいる人たちを外から眺めている感じの距離感なのかもしれない。
デスクトップモードだけやって「VRChatこんなもんか…」と思ってしまうのは勿体ないかもしれない。
ちなみにOculusストアにもVRChatあるのでPCVRしなくても遊べますが、表示できるワールドやアバターに制限があります。
でもこれでも十分遊べるので、Oculus Quest2単体でもいいとは思う。
2021/04/28追記:PCVRするならPCのスペックに注意
私はRTX2060super搭載のガレリア使ってるから問題なくできたけど、スペック低いとPCVRのVRChatとかはそもそも動かないと思う。
こちらの先輩によると、PCVRやるならグラボはGTX1060くらいはないとダメっぽい?

ただこれについてはキリがないというか、そこまでしてやりたいか?ってのを考えた方がいいと思う( ̄▽ ̄;)
最近はPCすら持ってない人も多いし、Oculus Quest2単体でも十分遊べるからね。
2021/05/01追記:バーチャルデスクトップ使うなら5Ghzのwifiに接続したほうがいいっぽい
最近は手軽にできるQuest版のVRChatばかりやってたから気付かなかったんだけど、バーチャルデスクトップでsteamVRのVRChatやると、インスタンスに人が多い時ラグが酷くてまともに遊べなかった(~_~;)
どうも速度の遅い?2.4Ghzのwifiに接続してたことが原因っぽいです。
私のルーターは5Ghzには対応してるので、Oculus Quest2を5Ghzに接続し直しました。
ただ、PCに刺してた無線LANアダプタは2.4Ghzにしか対応してなかったので、PCとルーターをLAN接続してみたら快適にプレイできるようになりました。
そのあたりの接続設定は、こちらの先輩の記事が詳しいです。

でもVRChatでもinvite onlyで一人プレイした時は2.4Ghzでもそこまで支障なかったので(読み込みは少し遅かったけど)、用途によるのかも。
VRじゃないsteamのゲームをOculus Quest2被りながらやってみたら、ちょっときついかな?と思ったけど一応遊べた
今steamで買ったアサシンクリード シンジケートをやってるところなんですが(笑)、バーチャルデスクトップでOculus Quest2に映してやってみました。
割と動きが激しいゲームなのでちょっときついかなとは思いましたが、普通に進めました。
Oculus Quest2は解像度高いので、テキストの文字も普通に綺麗に表示されます。
でも動きの激しいゲームは、長時間やると疲れたり酔ったりして厳しくなってくるかもしれない。
あまり動きが無いゲームだったら問題なくいけると思う。
Oculus Quest2を被ればVR空間に引きこもれるので、ゲームに没頭したい人には良いかも。
steamVRの「Aircar」ってやつは物凄い酔った(-_-;)
事前に「無茶苦茶酔いますw」みたいな話を聞いてたのでやってみたけど、本当に酔った(笑)。

VRじゃないsteamのゲームをバーチャルデスクトップでやる場合は、単に大画面のディスプレイでやってるような感覚だから、比較的酔いにくいのかもしれない。
ネットサーフィンは割と快適。一画面に集中できるので、勉強するにはいいかもしれない
タブを行ったり来たりする調べものにはあまり向いていないかもしれないけど、やり方によっては勉強したりするには向いてるかな?
一画面に集中できるので、普通にパソコンいじるよりは気が散りにくいと思う。
最近はyoutubeに色々なためになる動画が上がってるけど、動画を見ながら集中して勉強するにはいいかも。
文章を書くのも割といけると思う。この文章はOculus Quest2を被りながら書いてます(笑)
バーチャルデスクトップ使って、Thinkpadのトラックポイントキーボードで書いてます。
これマウス使ってたら、キーボードのホームポジションが崩れてきついかもしれない( ̄▽ ̄;)
Thinkpadキーボード使いならやりやすいと思う。

まぁ首が疲れるので長時間やるのは微妙だけど、気分転換したい時にはいいかもしれない。
ただ、ブラインドタッチは必須ですけどね。
これで3万円代は安すぎ!ディスプレイ代わりに買うのもいいかもしれない
ゲームとかブラウジングとかはちょっと疲れるかなと思うけど、youtubeや動画見るディスプレイ用途だけでも十分価値あると思う。
Thinkpadのトラックポイントキーボードで操作したら、ブラインドタッチは必須だけど割と普通に検索したりネットサーフィンとかもできた。
設定すればSteam VRもできるみたいだし。
SteamでもQuest2のシェアがかなり伸びてるみたい。

とりあえずVRChat用に使いつつ、OculusストアとかSteam VRのソフトを漁ってみようかな。
どうせなら自分でも何か開発して動かしてみたいけど、もっと勉強しないときつそう。
こんなすごいデバイスが安く買えるなんて、いい時代だね(*^-^*)
アカウントが凍結されて使えなくなったりしたらまた追記します(笑)。
2021/04/04追記:Facebook個人情報漏洩ニュースが…
アカウントは凍結されずに使えているけど、こんなニュースが。
今回が初めてというわけでもないようだけども。

こういうのがあると「Oculus Quest2いいよ!」と手放しには勧められなくなってしまうかも( ̄▽ ̄;)
買うならあんまり詳細に個人情報は入れないで、こういうリスクがあることを想定して買った方がいいかな。
まぁニュースになってない情報漏洩なんて他社でもたくさんあるだろうし、あのFacebookですらこうなんだとも考えられるから、ある程度仕方ないのかもしれないけれども。
このページ見てる人は気になる話題だろうから、一応追記してみました。
これだけコスパ高いVR機器なので、私は引き続き使い続けてみますよ(*^-^*)
2021/07/28追記:皮膚に炎症を起こしたユーザーがいたようで、その対応でシリコンカバーを無償で貰えるようです
私は今のところ特に問題なく使えてるけど、長時間使ったらリスクがないとは言い切れないので、一応申請してみました。
海外から発送されるっぽい?4週間以内には届くようです。

2021/09/02追記:無事届きました!
詳しくはこちらの記事を参照。

でもFacebookは大手だから、対応はちゃんとしてますね。
私が買ったのはストレージ64GBですが、リコール後の再発売では128GBでお値段据え置きで買えるのでオトクになってます。
でもアプリ何個か入れたら半分近く容量使ったので、256GBのほうを買っておくのもいいかもしれない。
アカウント凍結も今のところ問題なく使えてるので、引き続き使っていこうと思います(*^-^*)