バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)
この記事はVRChatアバターのFacial ExpressionsをVRoidモデルに設定して表情をつけてみたメモです。
以前一度やって作ってみたことあるけど、不具合がある部分を放置してたので改めてやってみました。
参考にした先輩のページや動画
とても参考になりました。
ありがとうございます(*^-^*)
表情がダブる不具合はこちらの先輩のページが参考になりました。


アニメーターコントローラーFXを作成して、遷移の設定をする
動画が分かりやすいのでこちらを見たほうが早いと思います。
アニメーターコントローラーFXを作成して設定し、
左手と右手のintパラメーターを作成して、
左手と右手のレイヤーを追加、0~7でハンドジェスチャーのアニメーション遷移を割り振る。
アニメーションは事前に作っておく。
右手と左手のレイヤー両方設定します。
これでアップすればOK。
アニメーションの作り方
0フレーム目にだけキーを打って表情を作ればOK。
VeryAnimationだと超簡単に作れるのでおすすめです。
Very Animation|Unity Asset Store
VeryAnimation使わない場合は、アニメーションタブの「プロパティーを追加」をクリックして、シェイプキーのあるメッシュのスキンメッシュレンダラーからシェイプキーを選んで「+」ボタンを押して追加します。
オブジェクトを仕込んだアニメーションも作れる
表情だけじゃなく、モデルに仕込んだオブジェクトを出したりとかもいけます。
私のBOOTHに置いてありますw

ただオブジェクトを仕込む場合、blenderでテクスチャベイクやメッシュ結合しないと、マテリアルとスキンメッシュレンダラーが増えてパフォーマンスが下がる。
そのあたりについてはこちらで書きました。

Quest版は制限がきついので、モデルと合成しないとパフォーマンスGood以上出すのはきついかも。
アップ時に埋まるのが嫌ならTポーズにしといたほうがいいかも
デフォルトでシェイプキーだけ打とうとしたらなんかこんな感じで埋まるw
アップする時もこのポーズになってしまう。
Veryanimationなら簡単にTポーズに初期化できます。
これでTポーズにできた!
VRChat SDKの中のTポーズの場所
Veryanimation使わない場合はこちらの先輩の方法でやると良いかもしれません。

しかしTポーズの場所が変わったのか?探してみたけど多分これかな?
確かSDK3.0からPackagesフォルダに入るようになったんだったかな。
Packages/com.vrchat.avatars/Samples/AV3 Demo Assets/Animation/ProxyAnim/proxy_tpose.anim
再生したらTポーズになったから多分これで行けると思う。間違ってたらごめん(;^_^A
これでアップしたら動いたけど、アニメーションがだぶった
シェイプキーが合成されて、目が閉じるやつが100以上になったりして破綻してる気がする(-_-;)
Write Defaultsをオフに統一して、全アニメーションにシェイプキー0のキーを打ったらいけた
こちらの先輩のページが参考になりました。
ありがとうございます(*^-^*)


write defaultsはこれね。
なんかVRChat運営はこれをオンにすることを推奨してないっぽいので、オフにして動作させた方がいいらしいです。
これをすべてのアニメーションに設定するんだけど、一つでもオンになってると不具合が出る可能性があるっぽい?
統一したほうがいいみたいです。
全アニメーション(Noneを除く)に0キーを打っておく
これやらないと右と左のシェイプキーがダブって破綻してしまった。
シェイプキーが混ざって意図しない表情になってしまう。
↓こんな感じで、使わないシェイプキーも全部0で打っておくとダブらずに打ち消せました。
VeryAnimationだと全部まとめてシェイプキー打てるのでラク。全部100にするととんでもないことになるが…(~_~;)
デフォルトジェスチャーは空のアニメーションを指定しないと、右のジェスチャーが動かなかった
キーを打つとダメだったので、新規作成したままのアニメーションだといけました。
これで無事動いた!
ダブってはいないしデフォルトのジト目に戻ってるから一応大丈夫かな。
一番上のデフォルトのレイヤーを消してみたらデフォルトの表情に戻らなくなったΣ(゚Д゚)
これなくてもいけるのではと思って削除してみたらデフォルトの表情に戻らなくなったので必要みたいです。
これも全シェイプキー0で打たないとだぶる可能性がある。
おわりに
案外簡単にできて良かった。
上手く表情を切り替えられると受肉感というかアバターとのシンクロ率が上がる気がするw
いい感じに作り込んでみると良いかもしれません。