※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

ラノベとかエロゲみたいなタイトルロゴの作り方はどうしたらいいのか?③ ~メディバンペイントで基礎を学ぶ編の続き~

メディバンペイント

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)

この記事は、前回までの記事の続きです。

ラノベとかエロゲみたいなタイトルロゴの作り方はどうしたらいいのか?① ~準備編~
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)この記事では、ラノベとかエロゲみたいなタイトルロゴの作り方はどうしたらいいのか?について試行錯誤した過程を書いておきます。参考にできるところがあれば参考にしてみてくださいね。この記事を書...
ラノベとかエロゲみたいなタイトルロゴの作り方はどうしたらいいのか?② ~メディバンペイントで基礎を学ぶ編~
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)前回の続きで、ラノベとかエロゲみたいなタイトルロゴの作り方を勉強した過程について書いていきます。今回はこちらのメディバンペイントさんが解説してくれているタイトルロゴの作り方で勉強していき...

 

メディバンペイントさんのタイトルロゴの作り方のページを見て勉強しながら、テキストだけのタイトルに図形を組み合わせてロゴっぽくしていく過程を記録していきます。

この記事はその試行錯誤の過程なので、タイトルロゴの作り方が学びたい人はメディバンペイントさんのページで学んだ方がいいかも↓。

タイトルロゴの作り方 | MediBang Paint – 無料のイラスト・マンガ制作ツール

 

まぁ参考にできそうなところがあれば参考にしてね。

■PR■

現在200個以上の新規unityアセットが最大50%オフで買える New Releaseセールをやっているみたいです。

unityアセット New Release割引 最大50%OFF

欲しいアセットはこの機会に買っておくと良いかも。

 
 

 

 

前回までのおさらい

ざっくり言うと…

・文字を単語ごとや文字ごとに分けて、カラフルにしたり文字の大きさやフォントを変えたりすると、なんかオシャレな感じになるっぽい

・文字を選択してレイヤーの「透明度を保護」にチェックを入れれば、塗りつぶしやグラデーションなどで簡単に文字の色を変えられる

・文字を選択した状態で「選択境界の描画」を使えば、簡単に文字を縁取りできる

このくらい?

 

前回の記事はこちら。

ラノベとかエロゲみたいなタイトルロゴの作り方はどうしたらいいのか?② ~メディバンペイントで基礎を学ぶ編~
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)前回の続きで、ラノベとかエロゲみたいなタイトルロゴの作り方を勉強した過程について書いていきます。今回はこちらのメディバンペイントさんが解説してくれているタイトルロゴの作り方で勉強していき...

文字の下に図形を配置するとオシャレな感じになるらしい

メディバンペイントさんのページのここからやります。

出典元:タイトルロゴの作り方|メディバンペイント

おお!なんかすごそう!

アニメっぽいタイトルロゴにするには、こうやって図形を組み合わせることは必須だね(*^-^*)

 

とりあえずまた一から作り直してみるか…。

編集しやすいように、ちょっと文字を離して配置してみたところ。

 

次はこのテキストの下にレイヤーを作成して、楕円ツールを選択。

「中央から選択」と「縦横比を固定」にチェック。

 

これにチェックを入れると、文字の中央から楕円の選択を始めれば、外に広がるように選択ができるっぽい。

 

これでオレンジ?っぽい感じの丸で装飾して、文字を白くしてみた。

文字レイヤーは「透明度を保護」すれば、文字のところだけ塗りつぶせる。

おお、なんかプロっぽいかもしれない( *´艸`)

色は調整次第だけど、やっぱりパステルカラーっぽいのがいいかな?

テキストツールで「★」などの文字を入力してカラーレイヤーに変換し、いい感じに配置するといいっぽい

「♡」も変換したら出てきたけど、こんなの昔のwindowsにあったっけ…?

機種依存文字とか?

でも画像にするわけだから、メディバンペイントで使えればいいのか。

 

あ、にくまるフォントでいけた。

まぁこういう記号はフォントはそれっぽければなんでもいいのかな?

 

とりあえず例に倣って、★を配置してみた。ついでに♥も(笑)。

やっぱハートはいらないか…。あってもちょこっと一つだけでいいかも。

なんかこの色だと、某格安航空会社みたいな感じ(笑)。

 

「み」のところの♥を「ロ」のところに持って行った。

さっきよりは良いかな。

あとは縁取りやグラデーションなど、これまで学んだ技法を使って全体を整える

あとはいい感じに仕上げていく感じっぽい。

出典元:タイトルロゴの作り方|メディバンペイント

 

まずは丸と星の図形に、乗算でグラデーションする?ここは、レイヤーのクリッピング機能を使って、図形部分にだけグラデーションをかけるといいっぽい

私の場合は丸と星でレイヤーを全部分けているので、これをフォルダにまとめて、その上に乗算グラデーション用のレイヤーを作って、クリッピング機能を使うといいっぽい。

 

フォルダの「ブレンド」を「通常」にすると、上のレイヤーの乗算がフォルダ内のレイヤーにかかるっぽい。

複数のレイヤーにクリッピングする方法 | MediBang Paint – 無料のイラスト・マンガ制作ツール

 

これでいい感じに影っぽく乗算できたかな。

文字を縁取りしてグラデーションをかける

メディバンペイントさんのページの例だと、「ドロップス」の部分。

出典元:タイトルロゴの作り方|メディバンペイント

 

私の場合はどうするか…。

あと残ってる文字は

  • 神部
  • ブログ

だけど、「ブログ」の部分だけとりあえずやろうかな。

「神部」はちょっと悩むところだけど、「の」は小さく一応あればいいイメージ。「の」は一文字だけだから最後に調整すればいいかな。

縁取りってどうやるんだっけ( ̄▽ ̄;)前回の記事を見ながらやる

自分用に噛み砕いて記録を残しておくと、後で見返してすぐ思い出せるので便利です(笑)。

縁取りについてはこちらの記事に書いてあります。

ラノベとかエロゲみたいなタイトルロゴの作り方はどうしたらいいのか?② ~メディバンペイントで基礎を学ぶ編~
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)前回の続きで、ラノベとかエロゲみたいなタイトルロゴの作り方を勉強した過程について書いていきます。今回はこちらのメディバンペイントさんが解説してくれているタイトルロゴの作り方で勉強していき...

 

あーなるほど、縁取りしたい文字だけレイヤー分けしている場合は「レイヤーを元に作成/不透明度」を、そうでない場合は任意の文字を範囲選択か自動選択すればいいっぽい。

その後、文字の下に縁取り用のレイヤーを作って、境界線の描画と。

 

分かりやすいようにGIFアニメで。

「ロ」の部分のハートマークは、表示したままだと範囲選択の邪魔になるので非表示にしました。

縁取りレイヤーを「透明度を保護」すれば、縁取りした部分にグラデーションをかけられる

色は適当です( ̄▽ ̄;)

 

ここまでで、メディバンペイントさんのページの②までやった感じかな?

出典元:タイトルロゴの作り方|メディバンペイント

③は、②よりも大きく縁取りしてガウスぼかしをかければいいらしい。

大きく縁取りっていうのは、「境界線の描画」のピクセルを大きくすればいいんだと思う。

更に大きく縁取りしてガウスぼかしをかける ※後から気付いたけど、これ文字や図形全体にかけるっぽい

ぼかしをかけない内側の縁取りと、更に大きい縁取り+ぼかしで、なんかいい感じに強調する感じかな?

手順は前と同じで、文字を自動選択ツールで選択して、以前よりも大きめに「境界線の描画」をすればOK。

↑だと最初の縁取りより上にレイヤー作ってるけど、下の方がいいかも。

ぼかしてる感だけ出ればいいので、内側の縁取りグラデーションは目立った方がいいと思うし。

 

これにガウスぼかしをかける。適当にスライダーいじって調整しながら。

更に白い縁取りを間に挟めば、立体感が出て良い感じになるらしい

あとは全体を整えて完成でも良さそうだけど、一応ここまで来たから全部やります(;^_^A

出典元:タイトルロゴの作り方|メディバンペイント

上でやったブログの縁取りをした二つのレイヤーの間に、白い縁取りをしたレイヤーを追加すれば、立体感が出て良い感じになるみたい。

今気付いたけど、大きい縁取りは文字と図形にもかけるっぽい(-_-;)やり直します

「ブログ」の文字だけに縁取りしちゃったけど、文字と図形、つまりテキスト全体にかけるっぽいです。

「ブログ」にだけ白く縁取りしようとしたところで気付いた。星や丸にも白く縁取りしてあるし( ̄▽ ̄;)

全体にかけるなら、大きい縁取りは一番下のレイヤーにしたほうがいいかな。

 

↓多分こんな感じでいいと思います!

これに白い縁取りすれば、なんかいい感じになりそうです。

縁取りの大きさとかは……まぁとりあえず最後までやってみて、最後に調整すればいいかな。

レイヤーごとに分けてあればやり直しもしやすいし。

テキスト全体と図形を選択し、白く縁取りする

これも↑と同じように全体を選択すればOK。縁取りは小さめがいいかな?

 

ただ、レイヤーの並びは、白が一番上にしたほうがくっきりしてて良いかも?

うわーでもなんか、驚くほどいい感じになっていて驚いている( ̄▽ ̄;)

とりあえずテスト的にやって後で作ろうと思ったけど、これで仕上げれば使えそう。

星の部分はまんまパクりだけど…まぁこのくらいなら大丈夫かな?

文字の色をグラデーションで変えて完成

ここはもう完全に調整次第かな…。

試行錯誤して合う色を探すしかないかも。

 

………

 

こんな感じでどうだろう。

最初に比べるとかなりいい!…とは思うけど、どうだろ。

 

ハートの位置を変えて増やして、ハイライトっぽくしてみるかな。

んーあんまり変わらないかな?

むしろくどくなったかも?( ̄▽ ̄;)

あと、「の」は一文字で独立してる感じだから、もう少し異質な感じにしたほうがいいかな?

 

まぁ画像との兼ね合いもあるし。

一晩寝かせて後で見返してみよう。

おわりに

とりあえず最後まで終わった!

これで完成でいいのかは、後で見返してから判断しますが。( ̄▽ ̄;)

でも割といい感じかな?ちょっとケバいかなとは思うけど、なんか素人っぽいアホっぽさがあって面白いかもしれない(笑)。

私のイメージには合ってるかな(笑)。

 

少なくとも、私だけの知識だけでここまでのものは絶対に作れなかったと思う。

メディバンペイントさんありがとうございます(*^-^*)

タイトルロゴの作り方 | MediBang Paint – 無料のイラスト・マンガ制作ツール

 

どうしようかな、次は画像を用意したりして合成してみようかな?

あと、今回で基礎をだいたい学んだってだけだから、あとはエロゲっぽい感じとかラノベっぽい感じとかを突き詰めてみたい。

というわけでまだ続くと思います(;^_^A

 

参考にできるところがあれば参考にしてね。

 


追記:

続きを書きました!

ラノベとかエロゲみたいなタイトルロゴの作り方はどうしたらいいのか?④ ~ヘッダー画像を作る編~
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)今回の記事は前回の続きで、前回作ったブログのロゴをヘッダー画像に当てはめていくところ。前回の記事はこちら。ブログのヘッダー画像を作るヘッダー画像のサイズは?このブログではCocoonって...

 

タイトルとURLをコピーしました