※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

blenderでベッドの作り方を模索しunityに持って行ってみた!① ~モデリングしてunityで見てみる~

3Dモデリング

バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)

この記事では、blenderでベッドを作ってunityに持って行ってみたよ。

 

できれば最終的に、unity-webxr-exportでwebVRにビルドして、Oculus Quest2でVRで見てみたいかな。

unity-webxr-exportをいじったメモ。VRでバーチャル女子のおっぱいを鷲掴みできたでござるぞ( *´艸`)
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)今回はunity-webxr-exportをいじっていくよ。機能を網羅的に調べていこうかと思ったけど、VRでおっぱいを掴もうとしたら長くなったから今回はそこまで。結論から言えば、多少の問...
Oculus(Meta) Quest2が届いた!Facebookアカウント凍結問題は今のところ大丈夫っぽい?(追記あり)
Oculus(Meta) Quest2が届いたので使用感やFacebookアカウント凍結問題などについて語ります。

でも今回はそこまでいかないと思うので、とりあえずモデリングして、途中経過をunityに持って行ってみます。

■PR■

現在200個以上の新規unityアセットが最大50%オフで買える New Releaseセールをやっているみたいです。

unityアセット New Release割引 最大50%OFF

欲しいアセットはこの機会に買っておくと良いかも。

 
 

 

 

前回の記事や参考にした先輩のページなど

ベッドの作り方は、こちらの記事で参考にしたCG Geek先輩のベッドの作り方を参考にします。

blenderでリアルな部屋の作り方をCG Geek氏のチュートリアル動画で学ぶ① ~部屋とベッドのモデリング~
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)この記事は、blenderでリアルな部屋の作り方をyoutubeのチュートリアル動画で学んでいくメモ。最近はyoutubeでたくさんチュートリアル動画が上がってるから、手軽に学べて便利で...
blenderでリアルな部屋の作り方をCG Geek氏のチュートリアル動画で学ぶ② ~シェーダー・ライト設定・ヘアーパーティクルなど~
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)この記事は前回の続きで、blenderでリアルな部屋を作るCGGeek氏のチュートリアルをやってみた備忘録です。前回はモデリングだけだったけど、今回はシェーダーやライト設定・ヘアーパーテ...
blenderでリアルな部屋の作り方をCG Geek氏のチュートリアル動画で学ぶ③ ~鏡面反射とライトの透過、unityに持って行く~
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)この記事は前回の続きで、CGGeek氏のベッドを作るチュートリアルをやってみた備忘録です。前回までの記事はこちら。今回は鏡とライトの透過を調整していくところ。鏡は難しいかなと思って調べて...

CG Geek先輩の動画はこちら。


ベッドの構造も色々な種類がありそうだけど、勉強がてら違う方式で作ってみたいところ。

CG Geek先輩の方式だとマットレス×2で作ってる感じだけど、木の足とかがある方式で作ってみたいかな?

どんなベッドがいいか?画像検索してみる

前回の記事ではCG Geek先輩のやってる通りに作ってみたけど、動画の通りに作ってみただけ。

「ベッドの構造ってどんな感じなんだろう?」と考えながら、調べながら作ったほうが勉強になって後々応用が利くと思うので、一からやってみます。

とりあえず検索して調べてみましょう。

 

まぁ木の足があると一般的なベッドみたいな感じで良いかな?

「ベッド 足」でGoogle画像検索してみたところ。

ベッド 足

向かって右上の画像を載せてるサイトさんが詳しそうです。

ベッドの構造と特徴を詳しく解説|パーツ毎にメリット・デメリットまでわかる
私たちの睡眠を支えているベッドですが、ベッドの構造がどのようになっているのかはご存知でしょうか。ベッドはさまざまなパーツからできており、それぞれのパーツにメリットやデメリットがあります。この記事では、ベッドの構造と、それに基づいたベッドの選び方を紹介します。

ベッドの足があって、ベースになる床板があって、頭側のヘッドボードがあって……床板の上にマットレスと布団があれば良いみたいです。

これモデリング自体は、立方体や円柱とかの組み合わせだけでできそう(^_^;)

結局テクスチャとかシェーダーに凝ったほうがいいのかな?

豪華っぽいベッドはどんな感じなのか?

どうせなら豪華なほうが良いかな(笑)。

高級ホテルのベッドとかは、なんか豪華で凄くてハッタリが利きそうなイメージ(笑)。

「高級ホテル ベッド」で画像検索してみたところ。

底面はCG Geek先輩のやつみたいにマットレスみたいになってたり、木の足があったり、モノによるかな。

普通に布団がふんわりしていて、ベッドスローとかいう帯みたいなのが足側についていればなんか凄そうに見えるのかもしれない。

ベッド単体で凄そうというよりは、内装や光の加減、窓からの風景とかのほうが大事なのかも。

CG Geek先輩が言ってたんだったか、間接照明が良い感じにあるとクールですね。

寸法はどのくらい?

これモデリングって実寸サイズで作ったほうが良い感じっぽい?

キングサイズベッドだと幅180cm×長さ195cmくらいっぽいです。

キングサイズベッド 寸法 - Google 検索

 

検索して調べてみたら、ベッドの高さは低めだと20~30cmくらい、通常は40~50cmくらいが一般的なようです(床~マットレス上までの高さ)。

ベッドのサイズ・大きさを徹底比較~シングルベッド、セミダブルからダブルベッド、クイーンサイズまでの違いについて~ | a.flat その暮らしに、アジアの風を - 目黒通り・新宿・大阪梅田(グランフロント北館) -
寝室はスペースが限られているケースが多いため、ベッドのサイズ・大きさ・幅を間違えると快適なベッドルームにはなりません。ベッドサイズと寝室の畳数、体格や何人で寝るかのバランスを考えてベッドのサイズ・大きさ・幅を比較してあなたのライフスタイルに合ったベッドを選びましょう。一般的な日本規格をベースに、シングルベッド、セミダル...

ベッドの足10cm、床板の厚み10cm、マットレス20cmくらいにすればいいかな…?

まぁ完成してから調整すればいいか。

実際に作ってみる

ベッド床板を作る

キングサイズなら2m×1.8mで高さ10cmくらいでいいかな…?

あんまりでかいようなら後で調整すれば良いかな。

ベッドの足を作る

直径5cm、高さ10cmくらいか…?

やっぱ15cmにした。これでマットレス20cmくらいにすればちょうどいいかな。

頭側はヘッドボードつけるけど、とりあえず四か所につけておこうかな?

ヘッドボードを作る

これ高さどのくらいだ…?床~マットレスまでの高さ2つ分くらい?

とりあえず高さ90cmくらい、厚み10cmにしとこう。

角が危ないからベベルしておく(笑)

角が角ばってたら危ないし…(笑)。

角を辺選択してCtrl+Bでベベル、スクロールで分割数を変えられます。

あれ、なんかこれだけでちょっと凝った感じのベッドっぽくなってきたぞ( *´艸`)

チュートリアルをこなしてきた甲斐が少しはあったかな。

 

縦横にループカットして穴を開けてみてもいいけど…あんまり複雑な構造にしなくてもいいか。

モデリングはそこそこに、良さそうな木のテクスチャでも用意して、マテリアルで見栄えを整えるほうに全振りしたほうが良いかもしれない。

チュートリアル動画とか見ててもモデリングはそこそこな感じで、シェーダーに凝っている人が多かった印象。

マットレスを作る

これはCG Geek氏がやっていた、立方体をサブディビジョンサーフェスで滑らかにする感じで良いかな。

blenderでリアルな部屋の作り方をCG Geek氏のチュートリアル動画で学ぶ① ~部屋とベッドのモデリング~
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)この記事は、blenderでリアルな部屋の作り方をyoutubeのチュートリアル動画で学んでいくメモ。最近はyoutubeでたくさんチュートリアル動画が上がってるから、手軽に学べて便利で...

 

床板をコピペして、高さを20cmにする。

 

サブディビジョンサーフェスを追加してループカットしてなめらかにする。

これを四辺でやる。ビューポートを増やすとなめらかになって良い感じに。

途中経過!なかなか良い感じ?

なんか結構それっぽいぞ( *´艸`)

あとは枕と毛布を追加すれば良いかな。

 

今のところ、モデリングはこのくらいで十分かな?

あとはシェーダーに凝って整えたほうが良さそう。

途中経過をunityに持っていってみる

FBXエクスポートしてもいいけど、blendファイルをunityのAssetsフォルダにドラッグ&ドロップしてインポートするとラク。

内部的にはFBXに変換してくれてるらしい?です。

unity blendファイル インポート

 

うん、サイズ感もいい感じかな。

unity側でトランスフォームいじらずにこれなので、割といい感じです。

二人ぶんちゃんと寝れるのか?

画面の前のあなたと一緒に寝れるかどうかは極めて重要ですからね(///)

 

うん、普通に二人でゆったり寝れる感じ。

ポーズはVery Animationっていう、MMDみたいな感じでアニメーションを作れるunityアセットで手軽に作りました。

Very Animation|Unity Asset Store

三人もいけそう( *´艸`)

ちょっときついけどw

両手に花とは実に羨ましい…。

美女と野獣効果が効いていますね。たぶん(笑)。

 

ちなみに真ん中の彼は、私がMakeHumanで生み出したGAFAMの天才ハッカーエンジニア(年収5000億兆万円)ですw

Makehumanの使い方②!キモオタっぽいリアルな3Dモデルを作ってみる
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)前回の続きで、MakeHumanをいじっていきます。前回の記事はこちら。MakeHumanでキモオタっぽいモデルを作ろうと思っていじってみたら、大体できたので記事にしておきます。だいたい...

自分で作った設定ならば言ったモン勝ちなので、世間の年収マウントにうんざりしている方はバーチャルに転生すると良いでしょう…(笑)。

続く

次は布団と枕を追加してシェーダー設定してみようかな。

一気にやってしまおうかと思ったけど、シェーダーでテクスチャとかも設定していたら結構時間かかりそうだし。

一度試行錯誤しながら作っておけば、後で使いまわして何パターンか作れそう。

 

まぁぼちぼちいじってみます(*^-^*)


追記:続きを書きました。

blenderでベッドの作り方を模索しunityに持って行ってみた!② ~布団クロス、ベッドスローと枕作成~
バーチャル3Dクリエイター神部まゆみです(*^-^*)この記事は前回の続きで、blenderでベッドを作ってみたよ。クロスシミュレーションとか結構やってるから、知りたい人には参考になるかも。クロスシミュレーションで布団を作るこれは以前CGG...

 

タイトルとURLをコピーしました